医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) [電子書籍]
    • 医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,320396 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600179551

医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(30%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2014年12月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) の 商品概要

  • なぜタバコやピロリ菌が発がん物質と言えるのか.目に見えない因果関係はどのように証明されるのか.公害事件で医学者の言動を問うてきた著者が,水俣病・タミフル・放射能など具体例を通して,「実験によるメカニズムの検証」という一見すると妥当な考え方に潜む問題点をつく.原因と結果を結ぶ科学の言葉がわかりやすく解説される.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     1 科学の証明 因果は医者にも見えないので間違える
      約五〇〇〇人を対象とした発がん研究
      国際がん研究機関IARC
      発がん物質を人に対して割り付ける
      実験が必要不可欠とは単なる思いこみ?──実験研究と観察研究
      疫学的研究や観察研究は間接的か?
      日本で発表された観察研究
      ピロリ菌の発がん性に困惑した日本の専門家
      第一章のまとめ

     2 科学と実験 因果はDNAまで見ないと分からないか
      自然科学と科学の目的
      科学の基本用語
      観察と仮説・理論──実在世界と言語世界
      医学における因果関係の探求の歴史
      決定論とベルナール、メカニズム
      決定論から要素還元主義へ
      要素還元主義
      科学の範囲
      仮説のレベル
      要素還元主義の悪用
      第二章のまとめ

     3 科学と社会 因果推論の遅れがもたらす問題
      日本で実際に起こった要素還元主義に基づく失敗例
      森永ヒ素ミルク中毒事件
      水俣病事件
      和歌山市ヒ素カレー事件
      タミフルの問題
      最高裁判決は科学的証明にデテルミニスムを想定している
    ほか

医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) の商品スペック

書店分類コード N105
Cコード 0347
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784000295840
ファイルサイズ 2.0MB
著者名 津田 敏秀
著述名 著者

    岩波書店 医学と仮説―原因と結果の科学を考える(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!