アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) [電子書籍]
    • アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600236448

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:CEメディアハウス
公開日: 2014年11月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) の 商品概要

  • 【特集】共有される日本文化

    「日本文化」は存在するのだろうか。
    存在するのはそれぞれの作品であり一人一人のクリエーターであり、「日本」と呼ばれる領域的空間で区切られる場で長期にわたって展開してきた無数の「文化」について語ることに、どれほどのリアリティがあるのかが問われるべきだろう。

    もちろんそれは「日本文化」に限ったことではない。
    イギリス文化、フランス文化、イタリア文化、中国文化についても同様に問うことができよう。

    困難を承知で我々はやはり「日本文化」を語ってみよう。
    ただ「日本文化」も他のいかなる文化と同様、固定したものではなく、流動と凝結を繰り返してきたこと、そして「日本」の内と外の間で、そして様々な「日本」の間で、相互作用と相互浸透を繰り返してきたことを心にとどめながら。

    「日本文化」は「日本」の専有物ではない。
    それは非「日本」によって消費されるだけではなく、再生産され発展させられ、そして創造されてきたことに思いをいたそうではないか。「日本」に住む我々自身が、気づいていない「日本文化」を再発見し、新たな文化の試みに乗り出すために。


    與那覇 潤/四方田犬彦/井上章一/大塚英志/徳丸吉彦/太田省一/岡本浩一 [論考]下斗米伸夫/アンドリー・ポルトノフ/宇野重規 [追悼]粕谷一希 [連載]「リズムの哲学ノート」山崎正和ほか

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 0030
出版社名 CEメディアハウス
紙の本のISBN-13 9784484142319
他のCEメディアハウスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 12.9MB
著者名 サントリー文化財団・アステイオン編集委員会
著述名 著者

    CEメディアハウス アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 (CEメディアハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!