海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,762753 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240064

海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥3,762(税込)
ゴールドポイント:753 ゴールドポイント(20%還元)(¥753相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    日本企業の仕事方式は海外でも通用するのか。生産ラインの設計とその構築の担当者に焦点を当て、米・英・タイの日本企業の事業所を比較調査。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 問題と方法
    第2章 統計による国際比較、戦前の事例
    第3章 海外日本企業についての研究―自動車産業を中心に
    第4章 生産技術者と製造技術者―日本の職場で
    第5章 アメリカの日本企業―NUMMI
    第6章 イギリスの日本企業―トヨタ英工場
    第7章 タイの日本企業―トヨタ・タイ工場
    第8章 結論と含意
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    小池 和男(コイケ カズオ)
    1932年新潟市生まれ。1955年東京大学教養学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学、法政大学、名古屋大学、京都大学、スタンフォード大学、法政大学、東海学園大学、法政大学勤務をへて、法政大学名誉教授。紫綬褒章(1996年)。専攻は労働経済学。著書『職場の労働組合と参加―労資関係の日米比較』(東洋経済新報社、1977年、エコノミスト賞、労働図書賞)、『中小企業の熟練』(同文舘出版、1981年、中小企業研究賞)、『労働者の経営参加』(日本評論社、1978年、サントリー学芸賞)、『人材形成の国際比較―東南アジアと日本』(猪木武徳氏と共編、東洋経済新報社、1987年、沖永賞、大平記念賞)など
  • 目次

    第1章  問題と方法  第2章  統計による国際比較、戦前の事例 第3章  海外日本企業についての研究―自動車産業を中心に 第4章  生産技術者と製造技術者―日本の職場で第5章  アメリカの日本企業―NUMMI 第6章  イギリスの日本企業―トヨタ英工場 第7章  タイの日本企業―トヨタ・タイ工場第8章  結論と含意

海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2008/03/06
書店分類コード I100
Cコード 3034
紙の本のISBN-13 9784492260883
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 61.1MB
著者名 小池 和男
著述名 著者

    東洋経済新報社 海外日本企業の人材形成(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!