養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,232247 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240465

養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,232(税込)
ゴールドポイント:247 ゴールドポイント(20%還元)(¥247相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「自分指圧」、ウォーキング、腹八分目で医者いらず。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1部 七五歳になってわかったこと(年をとることが楽しみに
    「養生道」的生活習慣
    長寿国日本の姿)
    第2部 「養生道」を始める(「自分指圧」はいつでもどこでも
    健康になる運動とその方法
    からだの喜ぶ「食事」を
    豊饒な高齢期を送るために―豊饒な高齢期を送るための一〇の大切)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    小林 正和(コバヤシ マサカズ)
    1936年愛知県小牧市生まれ。早稲田大学仏文科卒業。経済誌紙記者、証券マンを経て、73年株式評論家に。その後、食や生活習慣病予防の研究と実践を重ねる。68歳で現役引退後、最強の健康法『養生道』を創始した

    上馬塲 和夫(ウエババ カズオ)
    1953年広島県生まれ。医師、医学博士。広島大学医学部卒業。国家公務員共済組合連合会虎の門病院内科に入局後、北里研究所付属東洋医学総合研究所に入所。漢方医学や鍼灸の臨床、漢方薬理の研究に従事。99年より富山県国際伝統医学センターに赴任、現在は帝京平成大学ヒューマンケア学部&東洋医学研究所・未病研究部門教授。医療法人ホスピィー浦田クリニック統合医療研究所所長、内閣府認証日本アーユルヴェーダ協会理事長、財団法人日本東方医学会会長などを兼務。東西医学の融合をライフワークとしている

養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) の商品スペック

書店分類コード B150
Cコード 0077
紙の本のISBN-13 9784492044735
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.4MB
著者名 小林 正和
上馬塲 和夫
著述名 著者

    東洋経済新報社 養生道―元気な百寿者になってみませんか (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!