スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,232247 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240640

スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,232(税込)
ゴールドポイント:247 ゴールドポイント(20%還元)(¥247相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    食品業界を知り尽くした男の告白。「製造日」は、「作った日」ではなく「ラベルを貼った日」?とんかつはカツ丼、マグロのサクは刺身で復活?卵は毎日産まれるのに、なぜ特売日に10倍並ぶ?法律に触れない「日付偽装」「再加工」「使い回し」の実態。バックヤード&食品流通の舞台裏。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 スーパーGメンが行く!今日もスーパーでは「珍事件」が起こる(昨日のマグロを堂々と再利用
    「朝どれ偽装」を目撃
    子ネズミチューチュー、箱の中… ほか)
    第2章 「賞味期限」はスーパーで勝手に決められる!?
    第3章 お惣菜の実態―売れ残りでつくるのが当たり前!?
    第4章 すべての偽装は「卵」に通じる
    第5章 いいスーパー、ダメなスーパーの見分け方(“店外”で見るべき3つのポイント
    “店内設備”で見るべき6つのポイント
    “売り場全体”で見るべき5つのポイント ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    河岸 宏和(カワギシ ヒロカズ)
    1958年、北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、ギョウザ・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け惣菜工場、卵加工品工場、配送流通センター、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数

スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) の商品スペック

書店分類コード J110
Cコード 0036
紙の本のISBN-13 9784492222973
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.0MB
著者名 河岸 宏和
著述名 著者

    東洋経済新報社 スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!