2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240768

2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) [電子書籍]

高橋 乗宣(著者)浜 矩子(著者)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    EU崩壊、円高襲来、新興国失速…世界は恐慌後の長期停滞時代へと突入した。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 グローバル経済が国家を破壊する時代―世界経済総崩れの危機が迫っている(金融膨張は止まらず清算のマグマは溜まり続けている
    不穏な空気が世界全体を取り巻いている ほか)
    第2章 ユーロ圏の崩壊が世界経済を失速させる―ユーロ危機はこれからどうなるのか(ユーロをめぐる悲喜こもごも
    ユーロは単一通貨の条件を欠く不適格通貨 ほか)
    第3章 日本の円は世界最強の通貨になる―迷走する米国、欧州、中国経済が円高を招く(効かない金融政策と崖っぷちの連邦財政
    輸出立国に目覚める米国 ほか)
    第4章 日本経済は「失われた三〇年」に突入する―改革しなければ国家破綻が待っている(シャープの経営危機が象徴しているものとは?
    経常赤字国への転落が現実味を帯びてきた ほか)
    第5章 「国境なき時代」をどう生き抜くべきか―日本経済を救う「里山資本主義」の発想(いま世界に必要な「自由、無差別、互恵」の精神
    円はいつまで「単一通貨圏」でいられるか ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    高橋 乗宣(タカハシ ジョウセン)
    1940(昭和15)年広島県生まれ。1970年東京教育大学(現筑波大学)大学院博士課程修了。大学講師を経て、1973年三菱総合研究所に入社。主席研究員、研究理事、顧問、明海大学教授、相愛大学学長を経て、現在は母校の理事長を務める傍らコラムなどを執筆

    浜 矩子(ハマ ノリコ)
    1952(昭和27)年生まれ。一橋大学経済学部卒業。1975年三菱総合研究所入社後、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミスト、経済調査部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済

2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) の商品スペック

書店分類コード I030
Cコード 3033
紙の本のISBN-13 9784492395776
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.0MB
著者名 高橋 乗宣
浜 矩子
著述名 著者

    東洋経済新報社 2013年世界経済総崩れの年になる! (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!