パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240944

パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    ルールを制する者が市場を制す。40年以上の対政府渉外経験を持つ筆者が初めて日本企業に伝える、政策決定者の動かし方―日本企業が知らない、グローバル市場の常識。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 今、なぜパブリック・アフェアーズ戦略が必要か(日本はなぜ世界の舞台で負け続けるのか
    パブリック・アフェアーズ戦略とは何か ほか)
    第2章 ますます高まるパブリック・アフェアーズ戦略の重要性(今、世界で何が起きているのか
    世界規模でのルール策定競争はもう始まっている ほか)
    第3章 パブリック・アフェアーズの戦略と仕組みづくり(パブリック・アフェアーズを企業にどう取り入れるか
    「早期警報装置」とパブリック・アフェアーズ部門の設立 ほか)
    第4章 パブリック・アフェアーズ戦略を展開する(パブリック・アフェアーズ戦略の基本
    パブリック・アフェアーズ戦略で面会するときのステップ ほか)
    第5章 各国のパブリック・アフェアーズ活動の実情(欧州連合(EU)におけるパブリック・アフェアーズ戦略の要諦
    米国におけるパブリック・アフェアーズ戦略の要諦 ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    西谷 武夫(ニシタニ タケオ)
    ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド株式会社代表取締役会長。上智大学卒業。1966年から5年間、アムステルダム市観光協会及び同振興財団でオランダを「欧州の玄関口」とする新政策の下、日本からの企業・観光誘致戦略に従事。その後現在まで、国際PR(現ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド株式会社)で、日本企業の海外進出と外国企業の日本参入に伴う広報・対政府渉外活動を担当。自動車通商摩擦、半導体戦争、電気通信機器政府調達、IT技術標準化関連、農林水産物の市場開放、建設、医薬品・機器問題等数多くの通商摩擦案件にコンサルタントとして関与。ワシントン、ブリュッセル、中近東等での政府・議会・業界関係者を対象とするパブリック・アフェアーズ戦略経験が豊富。さまざまなコミュニケーション手法を組み合わせ、企業と政府・社会間の創造的な問題解決策を編み出す

パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) の商品スペック

書店分類コード I720
Cコード 3034
紙の本のISBN-13 9784492533024
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.6MB
著者名 西谷 武夫
著述名 著者

    東洋経済新報社 パブリック・アフェアーズ戦略 (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!