ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,376476 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600240970

ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) [電子書籍]

グロービス(著者)吉田 素文(著者)
価格:¥2,376(税込)
ゴールドポイント:476 ゴールドポイント(20%還元)(¥476相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    会議や議論の場でチームの力を引き出し、どう成果をあげていくか?そのためのファシリテーターの頭の中をどう作るか?すぐに実践できるノウハウが満載。
    目次
    chapter 01 ファシリテーション――変革リーダーのコアスキル

    part I 仕込み: あるべき議論の姿を設計する
    chapter 02 議論の大きな骨格をつかむ
    chapter 03 参加者の状況を把握する
    chapter 04 「論点」を広く洗い出し、絞り、深める
    chapter 05 合意形成・問題解決のステップでファシリテーションを実践する

    part II さばき: 議論を活性化し、思考を導く
    chapter 06 発言を引き出し、理解する
    chapter 07 発言を深く理解する
    chapter 08 議論を方向づけ、結論づける
    chapter 09 対立をマネジメントする
    chapter 10 感情に働きかける
    chapter 11 ファシリテーションは「合気道」
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    吉田 素文(ヨシダ モトフミ)
    グロービス経営大学院教授。1964年生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。ロンドン・ビジネススクールSEP修了。大手私鉄会社勤務を経て、2000年よりグロービスに参画。グロービスでは研修・クラスの品質管理、社内外の講師の管理・育成を統括。ケースメソッドなどインタラクティブなティーチング方法論を専門とし、実践的なティーチングメソッドの研究・実践により、多数の質の高い講師・クラスを生み出している。また論理思考・問題解決・コミュニケーション・経営戦略・リーダーシップ・アカウンティングなどの領域を中心に、プログラム・コンテンツ開発を行うとともに、グロービス経営大学院での講義、および大手企業でのアクションラーニング・セッションのファシリテーターを多く務める
    出版社からのコメント
    会議や議論の場でチームの力を引き出し、どう成果をあげていくか? ファシリテーターの思考プロセスを重視した方法論を初公開。
    内容紹介
    ファシリテーションとは、会議や議論で参加者・チームの意見をどう引き出し、より良い結果を導き出せるか、そのマネジメントの手法である。著者は、大手企業やビジネススクールで数多くのファシリテーションを行い、ファシリテーターの「プロ」育成も手がけてきた経験を持つ。グロービスの講師育成に携わってきた。本書のアプローチは、リーダーシップの中核をなす総合的なスキルとして、ロジカル・シンキングやクリティカル・シンキングを使いながら、参加者の個々の感情やコミュニケーションを重視している。ファシリテーターの頭の中(思考プロセス)をどう作り上げていくか、すぐに実践できるノウハウも収録している。
    著者について
    吉田 素文 (ヨシダ モトフミ)
    吉田 素文(ヨシダ モトフミ)
    グロービス経営大学院教授
    1964年生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。ロンドン・ビジネススクールSEP修了。大手私鉄会社勤務を経て、2000年よりグロービスに参画。グロービスでは研修・クラスの品質管理、社内外の講師の管理・育成を統括。ケースメソッドなどインタラクティブなティーチング方法論を専門とし、実践的なティーチングメソッドの研究・実践により、多数の質の高い講師・クラスを生み出している。また論理思考・問題解決・コミュニケーション・経営戦略・リーダーシップ・アカウンティングなどの領域を中心に、プログラム・コンテンツ開発を行うとともに、グロービス経営大学院での講義、および大手企業でのアクションラーニング・セッションのファシリテーターを多く務める。共著書に『MBAクリティカル・シンキング』(ダイヤモンド社)がある。

    グロービス
    グロービス

ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) の商品スペック

書店分類コード I620
Cコード 3034
紙の本のISBN-13 9784492533482
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.7MB
著者名 グロービス
吉田 素文
著述名 著者

    東洋経済新報社 ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!