財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600241126

財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    形だけの組織改革ではなく個別事業の見直しが必要だ。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 資金調達の仕組みの改革(不思議な資金調達の優先順位
    自主運用は郵貯民営化の伏線 ほか)
    第2章 マーケットにおける財投機関債(第一号の財投機関債
    特別債のスプレッド ほか)
    第3章 財投事業の見直し(大幅に縮減された財投計画
    独立行政法人制度 ほか)
    第4章 行政改革推進法(行政改革推進法と財投
    財投貸付金の証券化 ほか)
    第5章 アメリカの財投改革(連邦信用計画と学生ローン
    GSEの機能と暗黙の政府保証への批判 ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    富田 俊基(トミタ トシキ)
    1947年生まれ。70年関西学院大学経済学部卒業。71年野村総合研究所入社。83年財政金融調査室長、84年内国経済調査室長、87年ブルッキングス研究所客員研究員として派遣、90年政策研究部長、93年政策研究センター長、96年研究理事、2005年4月中央大学法学部教授。学位、1990年3月京都大学経済学博士。政府委員、財政制度等審議会財政制度分科会・財政投融資分科会委員(2007年~)、行政減量・効率化有識者会議委員(2006年~)、国の債務管理政策の在り方に関する懇談会委員(2004年~)、国債投資家懇談会委員(2002年~)、政策評価・独立行政法人評価委員会委員(2001年~)。著書、『国債の歴史』(東洋経済新報社、2006年:第49回日経・経済図書文化賞受賞)など

財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I200
Cコード 3033
紙の本のISBN-13 9784492620670
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 7.6MB
著者名 富田 俊基
著述名 著者

    東洋経済新報社 財投改革の虚と実 (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!