ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) [電子書籍]
    • ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,344669 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600241239

ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥3,344(税込)
ゴールドポイント:669 ゴールドポイント(20%還元)(¥669相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    本書は、経済学を初めて学ぶ人が、さまざまな経済政策問題への対応策を自分自身で考えられるようになることを目的としている。本巻(2)では、労働・土地・資本市場をくわしく分析し、それを土台に、格差是正政策と効率化政策との関連を明確にする。さらに、その視点から現在日本の経済政策を評価する。
    目次(「BOOK」データベースより)
    フローとストック
    労働
    生産要素の総量市場と帰属所得
    供給者による自家消費
    混雑
    長期と最長期
    生産と消費の基礎理論
    厚生経済学の基本定理
    社会的厚生
    効率化政策
    格差是正政策
    効率化政策と格差是正政策の両立
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    八田 達夫(ハツタ タツオ)
    1943年東京都に生まれる。1966年国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。1973年ジョンズ・ホプキンス大学経済学博士(Ph.D.)。オハイオ州立大学助教授、埼玉大学助教授、ジョンズ・ホプキンス大学助教授・准教授・教授、大阪大学教授、東京大学教授、国際基督教大学教授、を経て2007年より政策研究大学院大学(GRIPS)学長

ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) の商品スペック

シリーズ名 プログレッシブ経済学シリーズ
書店分類コード I100
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492813003
ファイルサイズ 134.6MB
著者名 八田 達夫
著述名 著者

    東洋経済新報社 ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正(プログレッシブ経済学シリーズ) (東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!