千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) [電子書籍]
    • 千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) [電子書籍]

    • ¥1,045209 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600241661

千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) [電子書籍]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:209 ゴールドポイント(20%還元)(¥209相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:スタジオポット
公開日: 2015年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    12月31日まで開館してみた。でも結果は…元館長が目指したトライ&エラー。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 千代田図書館の今(これまでにない図書館
    施設とサービス
    図書館サービスの構成
    運営の実態
    千代田図書館に対する評価)
    第2章 リニューアルオープンへの道のり(着任時(2004年9月)の千代田図書館
    改革に向けての検討と指定管理者制度導入の決断
    基本計画の決定と指定管理者の決定
    開館準備
    運営の1年間)
    第3章 新しい公共図書館に向かって(公共図書館の何を変えたかったのか
    公共図書館をどのように変えたかったのか
    改革できたこと、できなかったこと、改革途上のこと
    これからに期待すること
    公共図書館改革の要点)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    柳 与志夫(ヤナギ ヨシオ)
    1954年、大阪府生まれ。国立国会図書館資料提供部電子資料課長。慶応義塾大学卒業。79年、国立国会図書館入館。04年9月から07年3月まで千代田区教育委員会事務局図書文化財課長兼千代田図書館長。07年4月から千代田区立図書館への指定管理者制度導入に伴い、区民生活部副参事(特命担当)兼教育委員会事務局副参事(文化財担当)。08年4月より現職
  • 目次

    はじめに

    第1章●千代田図書館の今
    これまでにない図書館/施設とサービス/図書館サービスの構成/運営の実態/千代田図書館に対する評価

    第2章●リニューアルオープンへの道のり
    着任時(2004年9月)の千代田図書館/改革に向けての検討と指定管理者制度導入の決断/基本計画の決定と指定管理者の決定/開館準備/運営の1年間

    第3章●新しい公共図書館に向かって
    公共図書館の何を変えたかったのか/公共図書館をどのように変えたかったのか/改革できたこと、できなかったこと、改革途上のこと/これからに期待すること/公共図書館改革の要点

    おわりに

    プロフィール
    千代田図書館周辺地図・千代田図書館フロアマップ・千代田図書館館内風景
    資料・千代田図書館来館者インタビュー報告書

千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) の商品スペック

書店分類コード F050
Cコード 0000
出版社名 スタジオポット
他のスタジオポットの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784780801422
ファイルサイズ 17.6MB
著者名 柳 与志夫

    スタジオポット 千代田図書館とは何か―新しい公共空間の形成 (スタジオポット) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!