なぜ(PHP研究所) [電子書籍]
    • なぜ(PHP研究所) [電子書籍]

    • ¥40080 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600248064

なぜ(PHP研究所) [電子書籍]

価格:¥400(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(20%還元)(¥80相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:PHP研究所
公開日: 2015年02月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

なぜ(PHP研究所) [電子書籍] の 商品概要

  • 1965年刊行、1976年文庫化(ともに文藝春秋社)作品、電子版にて復刊。
    高度成長を遂げる1960年代の日本。松下電器(現・パナソニック)の創業者である松下幸之助が、そこに抱かずにいられなかった幾多の疑問――「なぜ」。
    例えば企業の在り方を考ええば、本書でこう述べる。「絵をかき、音楽を奏すれば、これは芸術として高く評価される。それはそれでよい。正しいと思う。私が〝商〟にたずさわるからといって、儲けることをそこまで高く評価せよとはいわないが、もう少し社会的に高い意義を有するものと考えられないものだろうか」(本書より抜粋)
    思索は経営にとどまらず、政治、経済、教育、そして日本人の精神にまでに及び、そしてその「なぜ」に対し、経営の神様が果敢に答えを提示していく。
    「自分なりの人生観、処世観、事業観にもとづいて考え及ぶところを述べているにすぎない。従ってそこには不備な点も多々あることとは思うけれども、ともかく本書を一貫しているのは、私なりの”なぜ”という問いと、それに対する私なりの答えである」(本書「まえがき」より抜粋)

    【目次】はじめに/なぜ(まえがきに代えて)/繁栄のための算術/「ホステス百万」で考えたこと/大いに儲けるべし、しかし/吉原遊廓と人間性/“信賞必罰大学”のすすめ/権威と民主主義/私製紙幣と経済危機/このごろ思うこと/こどもを躾ける/三つの「生徒守則」/自らを評価する/手さぐりの人生/青年への私のねがい/命をかけた真剣さ/徳育は人間の尊厳を教える/習慣が人をつくる/「安かろう良かろう」の教育を/わが日本一の借金王時代/ダム経営と適正経営/現代三方一両損/戦後三十年に思う/八十の手習い(あとがきに代えて)

なぜ(PHP研究所) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0134
出版社名 PHP研究所
本文検索
紙の本のISBN-13 9784167171018
他のPHP研究所の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.9MB
著者名 松下 幸之助
著述名

    PHP研究所 なぜ(PHP研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!