「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) [電子書籍]
    • 「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) [電子書籍]

    • ¥999200 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600248271

「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) [電子書籍]

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:200 ゴールドポイント(20%還元)(¥200相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:PHP研究所
公開日: 2015年02月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) の 商品概要

  • お正月、節分、ひな祭り、端午の節供……。古来、日本人がもっていた目に見えないものと向き合い、そこに思いを馳せる豊かな感性から年中行事は生まれました。お正月に食べるお節料理。まめに暮らせますようにとの願いが込められた黒豆、子孫繁栄を表す数の子、腰が曲がるまでの長寿を願う海老……、一品一品にすべて意味があります。端午の節供に食べる柏餅。昔の人は、新芽が育つまで親葉が落ちない柏の木に、子を思う親の心を見ました。行事の意味を改めて見直せば、忘れかけていた心の豊かさを取り戻すことができます。「室礼」とは行事の心や季節をものに託してしつらえる和のおもてなし。床の間やちょっとしたスペースに季節の花や行事にまつわるものをしつらえて、和の心にふれ、四季折々の美しさを愛でるひと時を暮らしに取り入れてみませんか? 「室礼」は決して堅苦しく難しいものではありません。自由な発想で楽しみましょう。

「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) の商品スペック

シリーズ名 PHPエル新書
発行年月日 2002/12/06
書店分類コード F710
Cコード 0277
出版社名 PHP研究所
他のPHP研究所の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784569625768
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 山本三千子
著述名

    PHP研究所 「四季の行事」のおもてなし 和の心を暮らしに活かす「室礼(しつらい)」入門(PHP研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!