東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) [電子書籍]
    • 東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) [電子書籍]

    • ¥660132 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600250069

東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) [電子書籍]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(20%還元)(¥132相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:PHP研究所
公開日: 2015年02月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) の 商品概要

  • 2004年は、東海道新幹線が開通して40周年の節目にあたる。それを勝手に記念して、1年最後の12月、沿線の面白ネタ&意外な話題を集めました!「東京駅開業時、八重洲口はお濠だった!?」「熱海を有名にしたお宮と寛一のその後は?」「静岡県には開通前から『新幹線』があった!?」「愛知県安城市が『日本のデンマーク』と呼ばれる理由」「大阪のキタとミナミの境界線はどこにある?」など、東京駅から新大阪駅まで、各駅停車で地理・歴史を中心とした楽しい雑学が目白押し。東京駅で本書を買って新大阪駅まで車内で読めば、ふと車窓から眺めやると、読んでいるページにゆかりの場所を通過中! という趣向になっている(たぶん)。東海道新幹線は全部で16駅。この機会に、一駅ずつの個性を味わうのも面白い。駅ごとの「駅弁コラム」も付いて、旅行・出張のお供に最適な一冊。鉄道ファンにも、沿線にゆかりの方々にも、思わずナットクの情報満載!

東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) の商品スペック

シリーズ名 PHP文庫
発行年月日 2004/12/01
書店分類コード F225
Cコード 0130
出版社名 PHP研究所
他のPHP研究所の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784569663036
ファイルサイズ 1.0MB
著者名 日本博学倶楽部
著述名

    PHP研究所 東海道新幹線で楽しむ「一駅雑学」 東京から新大阪まで、退屈しのぎの面白ネタ(PHP研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!