公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) [電子書籍]
    • 公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) [電子書籍]

    • ¥671135 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600251908

公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) [電子書籍]

価格:¥671(税込)
ゴールドポイント:135 ゴールドポイント(20%還元)(¥135相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ワニブックス
公開日: 2013年08月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「公務員は本当に無能なのか?今改めて考える市長の役割と職員の意識改革!」。財政危機の千葉市で奮闘中の史上最年少市長(2009年当時)が綴る行政改革と公務員改革のすべて。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 公務員は本当に無能なのか?―特殊な世界が生み出す市民とのズレ(そもそも「公務員」とはなんなのか?
    公務員批判を拡大させた石肩上がりの終えん ほか)
    第2章 市長と公務員の役割―私が決断した市政改革の幕開け(『脱・財政危機宣言』
    “ハコモノ行政”の見直し ほか)
    第3章 求められる公務員の意識改革―私と職員の向き合い方(公務員の意識の本質的な問題
    民間とは違うという甘え ほか)
    第4章 市民にも求められる意識改革―自分の街をもっとワクワクする街にしませんか?(燃えるごみを3分の1減らす真の目的
    行政は市民のアドバイザー ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    熊谷 俊人(クマガイ トシヒト)
    昭和53年2月18日生まれ。千葉市長。兵庫県神戸市在住の平成7年、阪神・淡路大震災に遭遇。自衛隊のポンプ車のお世話になった経験から公共を意識するようになる。平成13年、早稲田大学政治経済学部卒業。同年、NTTコミュニケーションズ株式会社入社。企画部門で事業統合・企業買収などのプロジェクトから部門間の調整まで幅広い業務を経験。平成18年、『NPO法人“政策学校”一新塾』に入塾。平成19年には、千葉市議会議員選挙(稲毛区)に立候補し当選。平成21年には、千葉市長選挙に立候補し、当選

公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) の商品スペック

書店分類コード G360
Cコード 0295
出版社名 ワニブックス
本文検索
他のワニブックスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784847065347
ファイルサイズ 1.3MB
著者名 熊谷 俊人
著述名 著者

    ワニブックス 公務員ってなんだ?―最年少市長が見た地方行政の真実(ワニブックスPLUS新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!