世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) [電子書籍]
    • 世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,508502 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600267586

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,508(税込)
ゴールドポイント:502 ゴールドポイント(20%還元)(¥502相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2015年03月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    モノを作るためには道具を自分の身体のように使えることが大切です。デジタルなクリエイティブの世界でもそれは同じ。創造するためには、まず技術を身につけましょう。機能やツールの使い方の初歩の初歩からはじめて、読み終わるころにはしっかりと基礎力がついているように、本当に必要な技術を選んで15のレッスンを構成しました。どこに行っても胸を張って「使えます!」といえる。そんなクリエイターへの道をこの本から踏み出しましょう。
    目次(「BOOK」データベースより)
    Photoshopという道具を知る
    選択範囲をマスターする
    色の設定と描画の操作
    レイヤーの操作
    文字とパス、シェイプ
    グラデーションとパターン
    マスクと切り抜き
    フィルター
    よく使う作画の技法
    写真の色を補正する〔ほか〕
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柘植 ヒロポン
    (ツゲ ヒロポン)
    グラフィックデザイナー。日本デザイナー学院非常勤講師、横浜美術大非常勤講師。デザイン関連の書籍の企画、レイアウト、執筆を多数手がける


    上原 ゼンジ
    (ウエハラ ゼンジ)
    実験写真家。色評価士。「宙玉レンズ」「手ぶれ増幅装置」を考案。写真の可能性を追求している。また、カラーマネージメントに関する執筆や講演も多く行っている


    吉田 浩章
    (ヨシダ ヒロアキ)
    パソコン雑誌やDTP雑誌の編集に関わったのちフリーランスのライターに。Photoshop、デジタルカメラ、デジタルフォトなどについての記事を多く手がける


    大西 すみこ
    (オオニシ スミコ)
    イラストをメインに、ポストカード・書籍装丁・パンフレット・ロゴなどのデザイン全般を制作。他にPhotoshop・Illustrator・Painterといったグラフィックソフトや、デジタルカメラの楽しい使い方を解説した記事や単行本も執筆


    坂本 可南子
    (サカモト カナコ)
    Web制作会社で4年程経験を積み、その後フリーランスのWebデザイナーとして独立。企業サイトやWebサービスなどさまざまな業種のWebサイトを制作し、UI設計、デザイン、コーディングなどのWeb制作全般に携わっている。Archという個人ブログでWeb制作に関する情報を発信中

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K650
Cコード 0004
出版社名 技術評論社
紙の本のISBN-13 9784774162591
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 142.2MB
著者名 坂本 可南子
大西 すみこ
柘植 ヒロポン
上原 ゼンジ
吉田 浩章
著述名 著者

    技術評論社 世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!