病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍]
    • 病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,068414 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600267775

病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍]

宇喜多 義敬(著者)山崎 ひろみ(著者)稲葉 明(著者)
価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:414 ゴールドポイント(20%還元)(¥414相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2015年03月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 病院解剖図
    第2章 検査の機器
    第3章 処置の機器
    第4章 手術室の機器
    第5章 集中治療室の機器
    第6章 救急車とドクターヘリの機器
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇喜多 義敬
    (ウキタ ヨシタカ)
    1974年慶應義塾大学工学部卒業。同年ソニー株式会社入社。1984年世界初のポータブルCDプレーヤ“CD walkman”を開発、1990年世界初の電子ブックプレーヤ“電子辞書”を開発、2004年に世界初の電子ペーパー読書端末を開発し電子出版事業を起こすなど、多数の新規市場創出。2006年にテルモ株式会社入社、研究開発センター副所長、2008年MEセンターのセンター長、2009年執行役員としてヘルスケアーカンパニー統轄、MEセンター担当を経て、2011年、医療コンサルタント事務所UPMコンサルテーションを設立


    稲葉 明
    (イナバ アキラ)
    1972年東京経済大学経済学部卒業。NHK番組制作等を経て、現在、医療系コンテンツ制作プロダクション株式会社エムアイプロジェクト代表取締役。メディカルライターとして製薬企業、医療機器企業からの医師向けや患者向けツールの制作に携わる。NPO法人「日本メディカルライター協会」会員


    山崎 ひろみ
    (ヤマザキ ヒロミ)
    医療・健康ライター。生活習慣病、女性の病気、医療安全のための医師・病院の取り組みなどの記事を、単行本、雑誌、ウェブに執筆。医療系を得意とするライター集団、クロスロードに所属

病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 しくみ図解
書店分類コード N070
Cコード 3047
出版社名 技術評論社
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774169927
ファイルサイズ 76.9MB
著者名 宇喜多 義敬
山崎 ひろみ
稲葉 明
著述名 著者

    技術評論社 病院の設備が一番わかる(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!