図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,584476 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600268586

図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

野坂 晃史(著者)仁木 一彦(著者)三好 直樹(著者)久保 惠一(著者)
価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:476 ゴールドポイント(30%還元)(¥476相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年03月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    内部監査部門に配属された初心者必携の入門書。IIA基準変更を反映。ERMと内部監査の接点となる「リスク評価」の視点からも大幅に改訂。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 内部監査とは何か
    第2章 内部監査の基礎概念を理解する
    第3章 内部監査の体制
    第4章 内部監査の実務
    第5章 ワンランク上の内部監査
    第6章 さまざまな内部監査

    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    久保 惠一(クボ ケイイチ)
    有限責任監査法人トーマツ、パートナー。同法人エンタープライズリスクサービスのリーダーであり、トーマツ企業リスク研究所の所長でもある。1976年トーマツに入社し、会計監査や株式公開支援を経験の後、エンタープライズリスクサービスを立ち上げ、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。行政改革関連の政府委員も務める。公認会計士、カナダ勅許会計士、公認情報システム監査人

    野坂 晃史(ノサカ コウジ)
    有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、パートナー。トーマツ企業リスク研究所主席研究員。1993年トーマツに入社し、製造業、小売業等の会計監査、株式公開支援、情報システム監査の経験を経て、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。大手金融機関の内部監査部門で勤務した経験あり。公認会計士、公認内部監査人、公認情報システム監査人

    仁木 一彦(ニキ カズヒコ)
    有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、シニアマネジャー。トーマツ企業リスク研究所主任研究員。製造業、流通業等の会計監査、株式公開支援を経験した後、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士(CFE)

    三好 直樹(ミヨシ ナオキ)
    有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、マネジャー。トーマツ企業リスク研究所研究員。1997年トーマツに入社し、製造業、シンクタンク等の会計監査、上場企業の情報システム監査の経験を経て、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。公認会計士、公認内部監査人、公認情報システム監査人
  • 目次

    第2版にあたって
    はじめに
    第1章 内部監査とは何か
    第2章 内部監査の基礎概念を理解する
    第3章 内部監査の体制
    第4章 内部監査の実務
    第5章 ワンランク上の内部監査
    第6章 さまざまな内部監査
    参考文献等

図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2010/07/22
書店分類コード I400
Cコード 3034
紙の本のISBN-13 9784492092880
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 42.0MB
著者名 野坂 晃史
仁木 一彦
三好 直樹
久保 惠一
著述名 著者

    東洋経済新報社 図解 一番はじめに読む内部監査の本(第2版)(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!