ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥22044 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600269856

ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥220(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(20%還元)(¥44相当)
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2014年04月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) の 商品概要

  •  大学選びは、日本だけでなく世界も視野に入れて考える時代に入った。
     東大合格者数トップの開成高校は、2013年から海外大学の説明会を実施。米イェール大学、米ミシガン大学などに9人が合格。東大合格者数2位の灘高校も英オックスフォード大学、米ハーバード大学など五つの海外大学に合格者を出す。

     欧米の有名大学だけではなく、アジアにも世界レベルの大学が多く存在する。地方出身者にとっては、学費や生活費、語学習得などを考えると、東京よりもアジアの大学にしたほうがメリットがある場合も。台湾の大学の授業料は年間30万円、フィリピンの国立大学はなんと年間4万円! 
     授業の中身や学費、生活状況など、日本人留学生の話も含めて海外進学のリアルを伝える。
     
     本誌は『週刊東洋経済』2013年11月2日号の第1特集の16ページ分を抜粋して電子化したもので、お求めになりやすい価格となっています。
  • 目次

    国際化が待ったなしの日本の大学と大学生
    米国名門大学がハイレベルである理由
    米国リベラルアーツカレッジと豪州職業訓練学校の魅力
    アジアの一流大学が狙い目
    すべて解説! 海外の大学へ進学するのに必要なこと
    海外進学をサポートするスクール
    日本人が陥りやすい海外大学留学の誤解

ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2013/11/02
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.1MB

    東洋経済新報社 ハーバードだけじゃない!海外一流大学を目指す―週刊東洋経済eビジネス新書No.55(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!