親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) [電子書籍]
    • 親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600270877

親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) [電子書籍]

森 政弘(著者)
価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎
公開日: 2011年03月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    今、子供に我慢させることは何より難しい。大人でさえ苦手なのだから当然だ。だが、意外な近道がある。それは仏教だ。仏教は「無我」を説く。無我とは、「苦痛が消え、自然に我慢できる状態」をいう。無我になると、イライラや腹立ちが消え、人生の些事が喜びに変わる。ロボット博士として名高い著者は、中学の技術授業でロボット作りが試みられた時、失敗を繰り返し考えながらも夢中で手作業する子供たちが、いつしか無我の境地にいることに気付いた。物作り、手仕事がもたらす効果を、合掌・読経・坐禅と並んで説いた、全く新しい仏教入門。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 仏さまとは、仏教とは(底抜けの包容力―キリスト教を信じながらでも仏教はできる
    宇宙のはたらき ほか)
    第2章 仏教をすると何がよくなるのか(顔がよくなる
    物と話ができるようになる―「捨てる」ことの本当の意味を知る ほか)
    第3章 仏道を歩もう(合掌しよう
    心の毒を消そう―「煩悩」の正体 ほか)
    第4章 仏教の知恵ってどんな知恵(「知恵」は悟りの鍵である
    ふつうには見えないことが見えるようになる ほか)
    第5章 自己と仏道(自分を学ぶには、自分を忘れる
    お子さんの日常)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    森 政弘(モリ マサヒロ)
    1927年、愛知県出身。ロボット工学者、工学博士。仏教研究家でもある。日本ロボット学会名誉会長。名古屋大学工学部電気学科卒業。東京大学助教授・同教授、東京工業大学教授を経て、87年より東京工業大学名誉教授。ロボットコンテスト創始者。NHK放送文化賞・紫綬褒章・勲三等旭日中綬章・ロボット活用社会貢献賞ほか受賞。72年以来、約40年にわたり仏教を研鑽

親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) の商品スペック

書店分類コード P500
Cコード 0295
出版社名 幻冬舎
紙の本のISBN-13 9784344982024
他の幻冬舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.3MB
著者名 森 政弘
著述名 著者

    幻冬舎 親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(幻冬舎新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!