平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍]
    • 平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍]

    • ¥794159 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600271595

平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍]

価格:¥794(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(20%還元)(¥159相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎
公開日: 2013年05月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    平成元年、週刊誌が坂本弁護士事件を報道して糾弾を開始しオウム真理教はにわかに注目を集める。その後オウムは一連の騒動を起こし、その間、幸福の科学も台頭、宗教は社会の重大な関心事となり、ついに平成7年、地下鉄サリン事件を迎える。一方、平成5年、万年野党だった公明党が連立政権に参加、11年以後、与党として君臨し、ついに日本は新宗教団体が政治権力を行使する国となった―。オウム、創価学会以外にもさまざまな新宗教やスピリチュアル・ブームに沸いた現代日本人の宗教観をあぶり出す。
    目次(「BOOK」データベースより)
    昭和63年(1988年)自粛騒動と時代の転換
    平成元年(1989年)バブルの頂点とオウム真理教
    平成2年(1990年)オウムの選挙と変わる創価学会
    平成3年(1991年)幸福の科学の台頭と散骨の容認
    平成4年(1992年)オウムのロシア進出と合同結婚式
    平成5年(1993年)集団自殺とマインド・コントロール
    平成6年(1994年)サイババ・ブームと政治問題化する創価学会
    平成7年(1995年)地下鉄サリンと私へのバッシング
    平成8年(1996年)麻原初公判と宗教法人法改正
    平成9年(1997年)破防法の棄却と酒鬼薔薇事件〔ほか〕
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
    1953年東京都生まれ。宗教学者、文筆家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、同客員研究員

平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード P400
Cコード 0295
出版社名 幻冬舎
紙の本のISBN-13 9784344981034
他の幻冬舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 0.9MB
著者名 島田 裕巳
著述名 著者

    幻冬舎 平成宗教20年史(幻冬舎新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!