ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) [電子書籍]
    • ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) [電子書籍]

    • ¥942189 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600271830

ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) [電子書籍]

小出 裕章(著者)小林 泰彦(著者)
価格:¥942(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(20%還元)(¥189相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎
公開日: 2013年09月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    3・11以後、日本から安全は消えたのか?科学的根拠なき恐怖心にこそ元凶か?全国民に問う「あなたはこの街に住みますか?」
    目次(「BOOK」データベースより)
    1章 汚染はどこまで進んでいるのか
    2章 千葉県、茨城県はもはや放射線管理区域
    3章 放射線による健康被害のウソとホント
    4章 年間1ミリシーベルト以上は危険!ではない
    5章 この街に住んでも安全か、逃げ出すべきか!?
    6章 柏市民からの質問―子どもたちの明日は、大丈夫ですか?
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小出 裕章
    (コイデ ヒロアキ)
    1949年東京生まれ。京都大学原子炉実験所助教。原子力の平和利用を志し、1968年に東北大学工学部原子核工学科に入学。原子力を学ぶことでその危険性に気づき、1970年、女川の反原発集会への参加を機に、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JOC臨界事故などで、放射線被害を受ける住民の側に立って活動。原子力の専門家としての立場から、その危険性を訴え続けている


    小林 泰彦
    (コバヤシ ヤスヒコ)
    1959年広島県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士(農芸化学専攻)。日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)入所後、放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の研究、マイクロビーム細胞照射装置の開発、イオンビーム細胞照射効果と重粒子線がん治療に関わる研究などを実施。群馬大学重粒子線医学研究センター客員教授も兼任。現在の専門は放射線生物学

ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) の商品スペック

書店分類コード L067
Cコード 0095
紙の本のISBN-13 9784344024199
他の幻冬舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 3.4MB
著者名 小出 裕章
小林 泰彦
著述名 著者

    幻冬舎 ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安全か?(幻冬舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!