越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍]
    • 越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍]

    • ¥678136 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600274716

越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍]

価格:¥678(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(20%還元)(¥136相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:集英社
公開日: 2015年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    『失われた時を求めて』の個人全訳で名高いフランス文学者は、一九六〇年代から七〇年代にかけて、在日の人権運動に深くコミットしていた。二人の日本人女性を殺害した李珍宇が記した往復書簡集『罪と死と愛と』に衝撃を受け、在日論を試みた日々、ベトナム戦争の脱走兵・金東希の救援活動、そして、ライフル銃を持って旅館に立てこもり日本人による在日差別を告発した金嬉老との出会いと、八年半におよぶ裁判支援―。本書は、日本人と在日朝鮮人の境界線を、他者への共感を手掛かりに踏み越えようとした記録であり、知られざる六〇年代像を浮き彫りにした歴史的証言でもある。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 なぜ一九六〇年代か―アルジェリア戦争をめぐって(『アルジェの戦い』
    民族の問題 ほか)
    第2章 李珍宇と小松川事件(在日朝鮮人
    小松川事件 ほか)
    第3章 日韓条約とヴェトナム戦争(日韓条約
    ヴェトナム戦争 ほか)
    第4章 金嬉老事件(寸又峡篭城
    「呼びかけ」 ほか)
    第5章 金嬉老裁判(金嬉老を裁けるか
    弁護団と公判対策委員会 ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    鈴木 道彦(スズキ ミチヒコ)
    1929年、東京生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。一橋大学教授、獨協大学教授を経て、獨協大学名誉教授。『失われた時を求めて』(全十三巻、集英社)の訳業で二〇〇一年度の日本翻訳文化賞と読売文学賞を受賞
  • 目次

    プロローグ/第一章 なぜ1960年代か――アルジェリア戦争をめぐって/第二章 李珍宇と小松川事件/第三章 日韓条約とヴェトナム戦争/第四章 金喜老裁判/エピローグ/あとがき

越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F320
Cコード 0235
出版社名 集英社
本文検索
他の集英社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784087203875
ファイルサイズ 0.8MB
著者名 鈴木 道彦
著述名 著者

    集英社 越境の時―一九六〇年代と在日(集英社新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!