戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥1,045209 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600275764

戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:209 ゴールドポイント(20%還元)(¥209相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2015年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    中世の村はひたすら明るかったのか。あるいは村の隅々にまで戦国大名の支配が浸透していたのか―実態は「自力」のさまざまな発動が織りなされる熟した社会であった。村同士の争い事の際の言葉戦いという挑戦の作法、暴力の回帰や反復を避けるための人質・わびごとの作法、また犯罪解決のための自検断の作法などを検証し、中世の村の実相に迫る。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1 挑戦・身代わり・降参の作法(言葉戦い
    身代わりの作法・わびごとの作法
    村の扶養者
    村の牢人)
    2 村の武力と自検断(村の若衆と老若
    落書・高札・褒美
    逐電と放状
    村の故戦防戦法)
    3 庄屋・政所・在地領主(中世庄屋の実像
    領主政所と村寄合
    在地領主の勧農と民俗
    村堂の落書き―「忘れられた霊場」によせて)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    藤木 久志(フジキ ヒサシ)
    1933年、新潟県生まれ。新潟大学人文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専攻は日本中世史。立教大学名誉教授
  • 目次

    はしがき
    I 挑戦・身代わり・降参の作法
    第一章 言葉戦い
    第二章 身代わりの作法・わびごとの作法
    第三章 村の扶養者
    第四章 村の牢人
    II 村の武力と自検断
    第五章 村の若衆と老若
    第六章 落書・高札・褒美
    第七章 逐電と放状
    第八章 村の故戦防戦法──喧嘩停止令の源流を訪ねて
    III 庄屋・政所・在地領主
    第九章 中世庄屋の実像
    第十章 領主政所と村寄合
    第十一章 在地領主の勧農と民俗
    第十二章 村堂の落書き──「忘れられた霊場」によせて
    学術文庫版へのあとがき
    初出一覧

戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q070
Cコード 0121
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784061598973
ファイルサイズ 2.2MB
著者名 藤木 久志
著述名 著者

    講談社 戦国の作法―村の紛争解決(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!