ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) [電子書籍]
    • ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) [電子書籍]

    • ¥704141 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600278380

ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) [電子書籍]

齋藤 繁(著者)
価格:¥704(税込)
ゴールドポイント:141 ゴールドポイント(20%還元)(¥141相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:山と溪谷社
公開日: 2015年03月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) の 商品概要

  • 「予備力」「頑張れる範囲」を自分で想定し、更に体の能力を鍛えていく科学的方法とは。

    チャレンジテストでわかる本当の「体の実力」、科学的トレーニングで余裕の登山

    登山は持久力を必要とする運動に属するが、それでいて最大限に能力を発揮して取り組むことはめったにない。
    大多数の登山者は、「無理のない計画」で楽しんでいるにすぎないのだ。
    ところがそうした登山者も、天候の急変など不測の事態に陥ったとき、ケガや遭難など危険性が一気に増す。
    だからこそ常日頃から自分の体力がどの程度のものかを知ることが重要で、また身体機能を高めることによって、結果として登山は楽になり、余裕も生まれて安全性も高まってくるのだ。

    本書は、循環器系(心臓、血管)、呼吸器系(肺、気管支)、血液系(酸素輸送)、代謝・内分泌系(肝臓)、消化器系(胃腸)、神経系(脳、脊髄、感覚器)、筋骨格系(筋肉、関節)などの各臓器ごとに機能をチェック、分析・評価することによって、登山がいかに快適に続けられるかが述べられている。

    それぞれの器官の構造や働きはもちろんのこと、道迷い遭難と脳、認知症との関連、生活習慣病対策と登山との関係などが多角的に考察されていて興味深い。

    体力に不安をかかえている登山者、特に中高年登山者、および記録を上げたいトレイルランナーには、格好の体力指標と助言が得られるであろう。

ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) の商品スペック

シリーズ名 ヤマケイ新書
発行年月日 2015/03/28
書店分類コード C795
Cコード 0275
出版社名 山と溪谷社
他の山と溪谷社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784635510158
ファイルサイズ 6.8MB
著者名 齋藤 繁
著述名 著者

    山と溪谷社 ヤマケイ新書 「体の力」が登山を変える ここまで伸ばせる健康能力(山と溪谷社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!