品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) [電子書籍]
    • 品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,068414 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600283053

品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:414 ゴールドポイント(20%還元)(¥414相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2015年04月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 品質管理の必要性と基本がわかる(品質管理に関する事例
    製造業の3要素 ほか)
    第2章 品質管理の歴史がわかる(世界の品質管理の歴史
    科学的管理法 ほか)
    第3章 品質管理に全体像がわかる(品質管理サイクル
    継続的改善 ほか)
    第4章 ISOの世界がわかる(ISOの品質マネジメントシステム
    品質マネジメントの原則 ほか)
    第5章 QC7つ道具がわかる(QC7つ道具
    パレード図1 使用目的と作成方法 ほか)
    第6章 検査がわかる(検査とは
    抜き取り検査と全数検査 ほか)
    第7章 統計的手法がわかる(統計的手法
    回帰分析 ほか)
    第8章 現場の品質活動がわかる(改善活動
    5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ) ほか)
    第9章 品質管理の活動がわかる(トヨタ生産方式・シックス・シグマ ほか)
    第10章 新しい品質管理がわかる(ソフトウェアの品質管理
    医療機器のリスクマネジメント ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇喜多 義敬
    (ウキタ ヨシタカ)
    1974年慶應義塾大学工学部卒業、同年ソニー株式会社入社。1984年世界初のポータブルCDプレーヤ“CD walkman”を開発、1990年世界初の電子ブックプレーヤ“電子辞書”を開発、2004年に世界初の電子ペーパー読書端末を開発した電子出版事業を起こすなど、多数の新規市場創出。2006年にテルモ株式会社入社、研究開発センター副所長、2008年MEセンターのセンター長、2009年執行役員としてヘルスケアーカンパニー統轄MEセンター担当を経て、2011年に、医療コンサルタント事務所UPMコンサルテーションを設立。現在、宇喜多白川医療設計株式会社代表取締役社長

    小林 勝美
    (コバヤシ カツミ)
    1967年東京工業大学卒、ソニーに入社。トリニトロン用部品開発5年、カラービデオプロジェクター開発設計13年、事業部長7年を担当後、木更津・台湾・中国の生産工場経営に9年携わった。監査役を経て、2002年経営コンサルタントとして独立、「MQリサーチ」代表として、日本能率協会において品質管理・中国工場経営の講演や工場へのトヨタ生産方式の指導などに従事

品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 しくみ図解シリーズ
書店分類コード L120
Cコード 3053
出版社名 技術評論社
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774172156
ファイルサイズ 89.1MB
著者名 小林 勝美
宇喜多 義敬
著述名 著者

    技術評論社 品質管理が一番わかる―消費者の安心・安全と企業の信用のために(しくみ図解シリーズ) (技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!