労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) [電子書籍]
    • 労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) [電子書籍]

    • ¥2,095419 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600283435

労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) [電子書籍]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:419 ゴールドポイント(20%還元)(¥419相当)
出版社:判例タイムズ社
公開日: 1977年12月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) の 商品概要

  • [目次]
    I 総説
    労働争訟の課題と展望―労働委員会の立場から/塚本重頼 8
    労働争訟の実務的課題―東京地方裁判所労働部の場合/西山俊彦 17
    労働委員会と裁判所―行政訴訟事件を中心として/川口実 21

    II 労働争訟の諸問題
    1 労働委員会の手続と問題点/山本吉人・土田惣一 28
    2 救済命令の主文/中津俊雄 32
    3 抽象的不作為命令/堺谷勝治 40
    4 条件付命令/田中清定 48
    5 緊急命令の問題点/高田正昭 56
    6 救済命令の取消訴訟と主張立証責任/大喜多啓光 64
    7 賃金等査定上の差別と立証責任/佐藤香 68
    8 昇給等と「継続する行為」の意義/松田保彦 75
    9 支配介入の諸相―支配介入と施設管理権/福田俊男 81
    10 労働関係における法人格否認論と企業間の実質的同一性の理論/松岡浩 89
    11 現業国家公務員の不利益処分を争訟上争う方法と手続について/高橋正 104
    12 労働仮処分の必要性/矢崎秀一 111
    13 労働仮処分手続概説/中村満 115
    14 和解を中心とした紛争処理状況/近藤紘一 124

    III 研究会
    労働争訟の現状と課題―労働委員会における審査ならびに労働仮処分をめぐる諸問題/川口実・山口浩一郎・石川吉右衛門・奥村長生・小西國友・菅野和夫・富田郁郎・西山俊彦・萩沢清彦・浜崎恭生・原島克己・松野嘉貞 134

    IV 判例展望
    <労働契約総論>
    1 労働契約の成立、内容/仙波英躬 164
    2 労働基準法上の使用者と労働者の概念/本田恭一 170
    3 労働者の均等待遇/松野嘉貞 172
    4 就業規則の性質と作成、変更/浜崎恭夫 174
    <賃金>
    5 賃金/石井宏治 178
    6 ストライキと賃金カットの範囲/富田郁郎 180
    <労働時間>
    7 年次有給休暇/宮本安美 182
    8 三六協定と残業/宮本安美 184
    <女子>
    9 女子若年・差別定年制/島野穹子 186
    10 生理休暇/島野穹子 188
    <<配転、出向、労務指揮権>>
    11 配転・出向・労務指揮権/福井厚士 190
    <官公労働者の勤務関係>
    12 現業国家公務員及び公共企業体職員の勤務関係/筧康生 198
    13 公務員の政治的行為の制限/矢崎秀一 200
    <解雇、懲戒>
    14 解雇予告手当請求権・附加金/原島克己 204
    15 解雇権の濫用/石井宏治 208
    16 ユ・シの除名と解雇/遠藤きみ 210
    17 臨時工の雇止め/石井宏治 216
    18 解雇の承認、合意解約/佐藤栄一 218
    19 懲戒権―その根拠と限界/高橋欣一 220
    20 業務上の都合による解雇/安達敬 222
    21 就業規則違反の解雇/飯塚勝 224
    22 企業外の非行と懲戒解雇/富田郁郎 226
    23 経歴詐称/小西國友 230
    24 起訴休職/浜崎恭夫 240
    <労働災害>
    25 労災補償と民事責任/富田郁郎 242
    26 業務上外の認定/宗宮英俊 244
    27 通勤途上の災害/宝金敏明 246
    28 使用者の安全配慮(保証)義務/仲宗根一郎 248
    <労働組合>
    29 労働組合の資格/川口実 250
    30 組合の統制と除名/小笠原昭夫 252
    31 組合財産、組合費/田中貞和 258
    32 組合専従/東修三 260
    <団体交渉>
    33 団体交渉権/小野寺規夫 262
    34 団体交渉とこれに伴う行為の正当性/小野寺規夫 276
    35 官公労働者の団体交渉権/玉田勝也 280
    <労働協約>
    36 労働協約の成立と終了/川口実 284
    37 労働協約の制度的部分/川口実 286
    38 労働協約の拡張的適用/川口実 288
    39 労働協約の余後効/川口実 290
    <争議行為>
    40 争議行為の意義ならびに当事者/根本久 292
    41 争議行為の態様と刑事免責の判断基準/牧弘二 295
    42 争議と使用者の操業の継続/林豊 300
    43 官公労働者の争議権/上野至 302
    44 労調法三六条・三七条違反/中田昭孝 310
    45 企業の特殊性/藤原弘道・吉野孝義 312
    46 争議の時期予告/太田朝章 314
    47 争議行為の目的による正当性の限界/千葉裕 316
    48 協約違反/仙田富士夫 318
    49 政治スト・同情スト/玉田勝也 321
    50 部分スト、指名ストならびにサボタージュ(スローダウン)/田中亮一 326
    51 企業施設に対するビラ貼り、施設内におけるビラその他の文書配布、職場占拠/高橋水枝 329
    52 ピケッティング/柴田孝夫 332
    53 順法闘争―その一 安全保安闘争/安斉癒 342
    54 順法闘争―その二 一斉休暇闘争、定時出勤闘争、残業・休暇出勤拒否闘争/田中亮一・上垣猛 346
    55 リボン・腕章・ゼッケン闘争/渡辺等 354
    56 ロックアウト/宮本安美 356
    57 行為者の責任ならびに幹部責任/房村精一 362
    58 違法争議行為による損害賠償責任/伊藤瑩子 364
    <不当労働行為>
    59 不当労働行為制度における「使用者・労働者」の概念/松岡浩 370
    60 不当労働行為意思の要否と証明責任/松岡浩 372
    61 不当労働行為の存在と他の処分事由との競合/松岡浩 375
    62 団交拒否の正当事由/松岡浩 377
    63 不利益取扱の態様/松岡浩 380
    64 支配介入の態様/松岡浩 382
  • 商品の注意点

    ・電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。
    ・この書籍は固定レイアウトで作成されております。
    「文字の組み替え」「本文検索」はご利用できません。あらかじめご了承ください。

労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) の商品スペック

シリーズ名 別冊判例タイムズ
出版社名 判例タイムズ社
他の判例タイムズ社の電子書籍を探す
本文検索 不可
ファイルサイズ 289.0MB

    判例タイムズ社 労働争議の課題と展望 別冊判例タイムズ5号 別冊5号(判例タイムズ社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!