三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍]
    • 三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍]

    • ¥1,078216 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600283762

三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:216 ゴールドポイント(20%還元)(¥216相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:光文社
公開日: 2015年04月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    自由平等・絶対平和の追求を主張する洋学紳士君と軍備拡張で対外侵略を、と激する豪傑君に対し、南海先生の持論は二人に「陳腐」と思われて・・・。自らの真意を絶妙な距離感で「思想劇」に仕立てた中江兆民の代表作。未来を見通した眼力が、近代日本の問題の核心を突く!?人の酔っ払いが繰りひろげる正論、暴論、極論ありの"憂国放談"!?江兆民の最高傑作、待望の新訳!?著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中江 兆民(ナカエ チョウミン)
    1847‐1901。政治思想家、翻訳家、哲学者、ジャーナリスト、自由民権運動家。土佐(現・高知県)出身。本名は篤助(または篤介)。1871年、岩倉使節団に同行して渡仏。'74年帰国後、東京に仏学塾を開き新しい学問・思想を教育する。西園寺公望の「東洋自由新聞」主筆をつとめ、自由党創設に参画、著作以外に、ジャーナリストとして自由民権思想の啓蒙と専制政府への攻撃をおこなう。ルソーの『社会契約論』を翻訳・読み解いた『民約訳解』は明治以降、大きな思想的影響を与えた。門下に幸徳秋水がいる


    鶴ヶ谷 真一(ツルガヤ シンイチ)
    1946年東京都生まれ。エッセイスト。早稲田大学文学部卒業。著書に『書を読んで羊を失う』(第48回日本エッセイスト・クラブ賞)などがある

三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 光文社古典新訳文庫
書店分類コード F570
Cコード 0197
出版社名 光文社
他の光文社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784334752866
ファイルサイズ 1.7MB
著者名 鶴ヶ谷 真一
中江 兆民

    光文社 三酔人経綸問答(光文社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!