流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,168634 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600289047

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) [電子書籍]

遠山 亮子(著者)平田 透(著者)野中 郁次郎(著者)
価格:¥3,168(税込)
ゴールドポイント:634 ゴールドポイント(20%還元)(¥634相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年05月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「万物流転」のプロセスの中にこそ、企業の未来創造活動の本質がある。科学的分析・人間不在の従来の経営論を超えた、知識社会のための「実践知」哲学。経営学の世界的名著『知識創造企業』から15年著者の思索の集大成。

    目次(「BOOK」データベースより)
    第1部 理論編(知識について、知識創造の理論、プロセスモデルの構成要素、知識ベース企業のリーダーシップ、知識創造理論の物語的展開)
    第2部 企業事例編(理念・ビジョン、場と組織、対話と実践による事業展開、リーダーシップ、マネジメントの卓越性を求めて)

    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    野中 郁次郎(ノナカ イクジロウ)
    早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造勤務の後、カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院にてPh.D.取得。南山大学経営学部、防衛大学校、北陸先端科学技術大学院大学各教授を経て、一橋大学名誉教授、クレアモント大学ドラッカースクール名誉スカラー、カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院ゼロックス知識学特別名誉教授。知識創造理論を世界に広めたナレッジ・マネジメントの権威で、海外での講演多数

    遠山 亮子(トオヤマ リョウコ)
    一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。ミシガン大学経営大学院にてPh.D.取得。北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科准教授などを経て、2008年より中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)教授

    平田 透(ヒラタ トオル)
    北海道大学工学部・経済学部卒業。民間シンクタンク勤務の後、新潟国際情報大学情報文化学部助教授などを経て、2006年より金沢大学人間社会学域経済学経営学系教授。北陸先端科学技術大学院大学にて博士号(知識科学)取得
  • 目次

    第1部 理論編
     第1章 知識について
     第2章 知識創造の理論
     第3章 プロセスモデルの構成要素
     第4章 知識ベース企業のリーダーシップ
     第5章 知識創造理論の物語的展開

    第2部 企業事例編
     第6章 理念・ビジョン
     第7章 場と組織
     第8章 対話と実践による事業展開
     第9章 リーダーシップ
     終 章 マネジメントの卓越性を求めて

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2010/07/08
書店分類コード I640
Cコード 3034
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492521823
ファイルサイズ 11.3MB
著者名 遠山 亮子
平田 透
野中 郁次郎
著述名 著者

    東洋経済新報社 流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!