小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) [電子書籍]
    • 小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥2,090627 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600294506

小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:627 ゴールドポイント(30%還元)(¥627相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2014年04月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    プログラミング学習を通じて、自ら仕組みを考え、手を動かして、モノを作り上げる楽しさを体験してもらうための学習書です。子供用ビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」なら、すぐに使えて、操作も簡単です。このスクラッチは、米MITメディアラボがこれからの社会をより良く生きるために必要な力(考える力、つくる力、伝える力)を身につけることを目的に開発したプログラミングのためのソフトウエアで、無償で利用できます。親子で楽しみながら、創造力、論理的思考力、共創(コラボレーション)力を育みましょう! ■特徴・Scratchプログラミングの第一人者、阿部和広氏による書き下ろし・教科(国語、算数、理科、社会、音楽、体育)に関連したサンプルプログラム・正式版が出たばかりのScratch新版(2.0)をいち早く解説・"パーソナルコンピューターの父"アラン・ケイ氏の最新エッセイと記念的エッセイを同時収録・Scratchの開発を率いる、MITメディアラボのミッチェル・レズニック教授によるコンピュータ・リテラシーに関する序文著者について阿部 和広(あべかずひろ)。1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られSmalltalkの開発者であるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。近年は子供向け講習会を多数開催。OLPC($100laptop)計画にも参加。2003年度IPA認定スーパークリエータ。EtoysとScratchの日本語版を担当。監修に「Squeakプログラミング入門」など。サイバー大学客員教授を経て、現在、青山学院大学・津田塾大学非常勤講師。

小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) の商品スペック

発行年月日 2013/07/29
書店分類コード E770
Cコード 3055
出版社名 日経BP社
本文検索 不可
他の日経BP社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784822285159
ファイルサイズ 65.0MB
著者名 阿部 和広
著述名 著者

    日経BP社 小学生からはじめるわくわくプログラミング(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!