サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) [電子書籍]
    • サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600296802

サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:スタイルノート
公開日: 2014年01月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    ホームシアターシステムを利用して、自宅スタジオのコンピュータでDAWソフトによるサラウンドミックスをおこない、1枚のDVD‐Videoにおさめるまでを解説しています。サラウンドシステムも手に入れやすい機材で構成した例を紹介。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 サラウンドについて
    第2章 録音からサラウンドまで
    第3章 サラウンドの現状
    第4章 DVD‐Videoをサラウンドで聴こう
    第5章 サラウンドミックスに必要な機材
    第6章 制作のためのセッティング
    第7章 サラウンドのための録音
    第8章 サラウンドミックスからマスタリングまで
    第9章 DVD‐Videoの制作
    付録
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    相原 耕治(アイハラ コウジ)
    13才よりシンセサイザーをはじめる。千葉県柏市立柏高等学校卒業。同校吹奏楽部でシンセサイザーを担当。尚美学園短期大学音楽情報学科音響コース卒業。音響を若林駿介氏に師事。在学中に霧生トシ子氏(Pf)とラプソディー・イン・ブルーを共演。卒業後、バレエ音楽制作やソロと電子音楽のユニットでさまざまな演奏家と共演。97年野外で「音と光のファンタジー・コンサート」。同年よりテルミンをはじめる。この他、序曲『1812年』の大砲の音や、オペラの特殊楽器を電子楽器でサポートする。現在、電子音楽制作、サラウンド作品制作、MIDI検定講座、テルミン演奏、コンピューター写譜、着メロ制作、携帯ゲーム音楽制作、演奏会スタッフなどで活動中
  • 目次

    第1章 サラウンドについて
    第2章 録音からサラウンドまで
    第3章 サラウンドの現状
    第4章 DVD‐Videoをサラウンドで聴こう
    第5章 サラウンドミックスに必要な機材
    第6章 制作のためのセッティング
    第7章 サラウンドのための録音
    第8章 サラウンドミックスからマスタリングまで
    第9章 DVD‐Videoの制作
    付録

サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) の商品スペック

書店分類コード T383
Cコード 3055
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784903238074
他のスタイルノートの電子書籍を探す
ファイルサイズ 41.5MB
著者名 相原 耕治
著述名 著者

    スタイルノート サラウンド入門 その歴史、鑑賞方法から制作までサラウンドのすべて(スタイルノート) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!