日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]
    • 日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

    • ¥1,100330 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297529

日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(30%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:太郎次郎社エディタス
公開日: 2014年04月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    登校拒否、落ちこぼれ問題、子どもの身体とこころの異変、週五日制、新しい学力観……。がんじがらめのいまの教育状況のなか、これから学校はどう変わるのか、変えていくのか、その指針を提出する。日本の教育はどうなるか?
  • 目次

    プロローグ…子育て・教育のなかのミクロ・ポリティックス
    【I】……日本の授業のゆくえ-てごわい下からの能力主義
    1…学校知の授業を超えられるか
    2…偏差値支配の学校はどうしてできたのか
    【II】……子どもを襲う「構造的暴力」-子どもの権利侵害と心身の異常
    1…学校の「構造的暴力」化とはなにか
    2…子どものからだと心の異変とはなにか
    【III】……日本の学校のゆくえ-偏差値教育はどうなるか
    1…学校はどう変わる
    2…学校五日制で教育はよくなるか
    3…「新しい学力観」と偏差値排除
    【IV】……新しい学習観の創造へ-子どもの権利条約と授業改革
    子どもの権利条約と授業改革
    エピローグ…学校を参加と学習、共同と自治の場に

日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) の商品スペック

書店分類コード S100
Cコード 0037
出版社名 太郎次郎社エディタス
本文検索 不可
他の太郎次郎社エディタスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784811805610
ファイルサイズ 50.9MB
著者名 竹内 常一
著述名 著者

    太郎次郎社エディタス 日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか(太郎次郎社エディタス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!