競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]
    • 競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297537

競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

遠山 啓(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:太郎次郎社エディタス
公開日: 2014年09月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) の 商品概要

  • テストの点数による序列・選別は、貴賎・貧富につぐ第三の差別である。この賢愚による差別を生む序列主義を超えて、自立する人間を育てる教育・学問のあり方を追求する。朝日新聞評……テストや評価ということの本質に迫って読む人を思わずはっとさせる。
  • 目次

    プロローグ 競争原理にかわるもの
    第三の差別とは
    *とびらのことば* 第三の差別
    「能力主義」と「序列主義」
    序列主義と国家主義
    内と外の序列主義
    教育思想としての競争原理
    学歴社会の虚像と実像
    *とびらのことば* 指定券の思想
    学校だけが教育の場か
    学校と塾
    学歴社会と日本の学校
    学歴社会と日本の歴史
    名門校製造法
    学校とどうつきあうか ある高校生へ
    競争心から好奇心へ
    *とびらのことば* 愚問賢答
    カンニングとは
    知能に序列はつけられるか
    序列主義教育論
    評価と評点の問題をめぐって
    ひとりひとりを生かすために
    *とびらのことば* 火星人
    痴育偏重から知育尊重へ
    序列主義の克服
    教育における総合性の回復
    わかる授業の創造
    創造的な授業をめざして
    *とびらのことば* こそ先生
    二十坪は狭いか
    創造的な教師
    新しい教師への期待
    エピローグ 競争原理を超えて 二つの教育観をいかに統一するか

競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) の商品スペック

Cコード 0036
出版社名 太郎次郎社エディタス
本文検索
紙の本のISBN-13 9784811800035
他の太郎次郎社エディタスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.2MB
著者名 遠山 啓
著述名 著者

    太郎次郎社エディタス 競争原理を超えて ひとりひとりを生かす教育(太郎次郎社エディタス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!