分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]
    • 分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297607

分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:太郎次郎社エディタス
公開日: 2014年11月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    本書は、著者が新しい文字学のあり方を考えて整理した学習システムの企画書である。教授者の教科立案の基本として、極めて厳密な体系をもち、漢字の形・声・義それぞれの面から、縦横に問題を組織する方案が考えられている。左右逢原、自在に必要なカリキュラムを組むことができる。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1章 漢字の指導・学習方法の発見
    2章 101基本漢字と十の画
    3章 あわせ漢字と部首
    4章 会意文字と形声文字
    5章 形声文字と音記号
    6章 漢字の広場
    7章 漢字とことば(語彙)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    宮下 久夫(ミヤシタ ヒサオ)
    1927年群馬県に生まれる。1949年~1987年群馬県で小学校教諭。1997年1月死去。著書に『お母さんの漢字教室』(毎日新聞社)、『漢字の組み立てを教える』(太郎次郎社)、『にっぽんご6・語彙』『にっぽんご7・漢字』(共著・麦書房)、『漢字のいずみ・小学校中学校の漢和辞典』(共著・日本標準)、『漢字がたのしくなる本』全シリーズ(共著・太郎次郎社)

分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) の商品スペック

書店分類コード R110
Cコード 0081
出版社名 太郎次郎社エディタス
本文検索 不可
他の太郎次郎社エディタスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784811806594
ファイルサイズ 43.4MB
著者名 宮下 久夫
著述名 著者

    太郎次郎社エディタス 分ければ見つかる知ってる漢字 白川静先生に学んで漢字の学習システムをつくる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!