地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]
    • 地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297648

地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:太郎次郎社エディタス
公開日: 2015年02月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    福祉制度が大きく変わろうとするいま、障害を負わされた人たちと地域でごくあたりまえに生きていくことの大切さ。障害児者の教育や福祉にかかわってきた50年をふり返ってまとめた労作。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1 ひとすじの拓かれた道―障害児者教育・福祉の実践五十年
    2 家族や地域から切り離さない教育―小学校障害児学級での実践
    3 時代に応える社会福祉教育―大学ガイダンスセミナー長崎会場での講演(平成七年)
    4 障害があっても地域でふつうに暮らす―ともに生き、ともに老いる
    5 「なずな」に育って
    6 「なずな」を支えた女性たち
  • 目次

    プロローグ-見方を変えることI----ひとすじの拓かれた道   障害児教育・福祉の実践五十年 1 原爆から障害児教育まで   みずから求めて仲間と学んだ戦後八年 2 実践こそわがいのちII----家族や地域から切り離さない教育   小学校障害児学級での実践 1 発達と生きがいを大切に 2 生きがいにつながる教科指導 3 交流をはぐくむ福祉の心 4 障害児教育の改革III---時代に応える社会福祉教育   大学ガイダンスセミナー長崎会場での講演(平成七年)IV---障害があっても地域でふつうに暮らす   ともに生き、ともに老いる 1 あるがままに、あたりまえに 2 共同生活で大切にしてきたことV----「なずな」に育って 近藤 真VI---「なずな」を支えてきた女性たち 新福信夫エピローグ-祈り・想い・夢     なずな障害児教育福祉合同研究会の歩み 吉岡久美子

地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) の商品スペック

書店分類コード F450
Cコード 0036
出版社名 太郎次郎社エディタス
本文検索 不可
他の太郎次郎社エディタスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784811806532
ファイルサイズ 45.0MB
著者名 近藤 原理
著述名 著者

    太郎次郎社エディタス 地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる(太郎次郎社エディタス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!