いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) [電子書籍]
    • いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥1,120224 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297656

いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) [電子書籍]

価格:¥1,120(税込)
ゴールドポイント:224 ゴールドポイント(20%還元)(¥224相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2015年05月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    ささっと出来てあなたの株が上がる!ふだんのご飯をレベルアップする極意。食材も道具もあり合わせでOK!すぐ真似したい!シンプルな調理法。
    目次

    ●違う味の組み合わせで、献立を発想する。
    ●我が家の人気メニュー、伝えたいコツのコツ。
    ●1つの素材から7種の味の料理を作る。
    ---なすの7品、じゃがいもの7品
    ●すぐできるドレッシングで、サラダを献立の主役に。
    ●オリーブ油とたかのつめとにんにくで万能、ペペロンチーノ。
    ●野菜だけで立派な1品。素材の味をたっぷり堪能。
    ●簡単に作れて食べ応え十分。スープは立派なおかず。
    ●家で食べる麺の楽しみは、自家製つゆにあり。
    ●季節感あふれる果物を食卓に。道の味わいは、お酒にも合う。

    ★コラム1
    鶏はマリネすれば、日持ちする。

    ★コラム2 
    キッチンも道具も、最少限の装備で。

    ★コラム3 
    暮らすように旅する。もうひとつの家めし。

    ★エプロンメモ1
    常識だと思い込んでること、実はちょっと違うかも。

    ★エプロンメモ2
    手早く、と手抜きは違う。手をかけるところはかけて。
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    佐々木 俊尚(ササキ トシナオ)
    作家・ジャーナリスト。1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科中退。毎日新聞社などを経て、フリージャーナリストとしてIT、メディア分野を中心に執筆している
    出版社からのコメント

    大人気「家めしこそ、最高のごちそうである。」の料理を完全ビジュアル化。
    食材も道具もあり合わせでOK!
    すぐに真似したい、簡単&シンプルな調理法が身につく、画期的な料理本。
    ささっと作れてあなたの株が上がる、ふだんのご飯をレベルアップする極意。
    内容紹介
    <まえがきより抜粋>

    この本は料理本だけど、「小さじ1」とか「カップ3」とか、調味料や食材の細かい分量はぜんぜん書いてありません。
    だって塩味や醤油味なんて、人によって好みが違うし、その日の体調によっても異なります。
    身体を酷使して疲れてる時は濃い味を求めるし、飲み過ぎの翌朝は薄味がほしい。
    だから味つけは、自分の好みでやればいいと思うんですよね。

    だからこの本でわたしが説明しようとしているのは、厳密な分量を指示通りにつくるということじゃないんです。
    普通の料理本がやってるそういうことじゃなくて、「どうしたら日常的に家めしをつくれるようになるのか」という、
    基本的な考え方みたいなものを読者の皆さんに伝えられればいいなと思っているのです。

    <目次>

    ●違う味の組み合わせで、献立を発想する。
    ●我が家の人気メニュー、伝えたいコツのコツ。
    ●1つの素材から7種の味の料理を作る。
    ---なすの7品、じゃがいもの7品
    ●すぐできるドレッシングで、サラダを献立の主役に。
    ●オリーブ油とたかのつめとにんにくで万能、ペペロンチーノ。
    ●野菜だけで立派な1品。素材の味をたっぷり堪能。
    ●簡単に作れて食べ応え十分。スープは立派なおかず。
    ●家で食べる麺の楽しみは、自家製つゆにあり。
    ●季節感あふれる果物を食卓に。道の味わいは、お酒にも合う。

    ★コラム
    ●鶏はマリネすれば、日持ちする。
    ●キッチンも道具も、最少限の装備で。 
    ●暮らすように旅する。もうひとつの家めし。
    ●常識だと思い込んでること、実はちょっと違うかも。
    ●手早く、と手抜きは違う。手をかけるところはかけて。
    著者について
    佐々木 俊尚 (ササキ トシナオ)
    作家・ジャーナリスト。
    1961年兵庫県生まれ。早稲田大政経学部政治学科中退。毎日新聞社などを経て、フリージャーナリストとしてIT、メディア分野を中心に執筆している。忙しい日々の活動のかたわら、自宅の食事はすべて自分でつくっている。2014年3月に刊行された「家めしこそ、最高のごちそうである。」(小社刊)が大きな話題に。妻はイラストレーター松尾たいこ。「レイヤー化する世界」(NHK出版新書)、「『当事者』の時代」(光文社新書)、「キュレーションの時代」(ちくま新書)、「自分でつくるセーフティネット」(大和書房)など著書多数。
  • 目次

    ●違う味の組み合わせで、献立を発想する。
    ●我が家の人気メニュー、伝えたいコツのコツ。
    ●1つの素材から7種の味の料理を作る。
    ---なすの7品、じゃがいもの7品
    ●すぐできるドレッシングで、サラダを献立の主役に。
    ●オリーブ油とたかのつめとにんにくで万能、ペペロンチーノ。
    ●野菜だけで立派な1品。素材の味をたっぷり堪能。
    ●簡単に作れて食べ応え十分。スープは立派なおかず。
    ●家で食べる麺の楽しみは、自家製つゆにあり。
    ●季節感あふれる果物を食卓に。道の味わいは、お酒にも合う。

    ★コラム1
    鶏はマリネすれば、日持ちする。

    ★コラム2 
    キッチンも道具も、最少限の装備で。

    ★コラム3 
    暮らすように旅する。もうひとつの家めし。

    ★エプロンメモ1
    常識だと思い込んでること、実はちょっと違うかも。

    ★エプロンメモ2
    手早く、と手抜きは違う。手をかけるところはかけて。

いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) の商品スペック

書店分類コード A450
Cコード 0095
出版社名 マガジンハウス
本文検索 不可
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784838726981
ファイルサイズ 65.7MB
著者名 佐々木 俊尚
著述名 著者

    マガジンハウス いつもの献立がごちそうになる!新・家めしスタイル(マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!