オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) [電子書籍]
    • オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600300195

オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2012年06月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    九十三歳で死去するまで、現役の指揮者としてタクトを振りつづけた巨匠・朝比奈隆。自ら「長生きこそ、最高の芸術」と言い切り、存在そのものが日本のオーケストラ史であった生涯。その光と陰を描く決定版評伝。第二六回織田作之助賞大賞受賞作。
    目次(「BOOK」データベースより)
    プロローグ 最後の演奏会
    第1の試練 隠された出自(もらいっ子
    知らぬは自分だけ ほか)
    第2の試験 上海の栄光と満州引き揚げ(新交響楽団での挫折
    上海交響楽団へ ほか)
    第3の試練 NHK大阪中央放送局との確執(局長の苦言
    BK楽員は関響に出演させない ほか)
    第4の試練 指揮とは何か(指揮の奥義
    大フィル・サウンド ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    中丸 美繪(ナカマル ヨシエ)
    慶應義塾大学文学部卒業後、五年間の会社勤務をへて、執筆活動をはじめる。97年初めての著書『嬉遊曲、鳴りやまず―斎藤秀雄の生涯』(新潮社)で第四五回日本エッセイスト・クラブ賞、第九回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞。また、2009年『オーケストラ、それは我なり―朝比奈隆 四つの試練』で、第二六回織田作之助賞大賞を受賞した

オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) の商品スペック

書店分類コード T340
Cコード 1195
出版社名 中央公論新社
本文検索
他の中央公論新社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784122056275
ファイルサイズ 0.7MB
著者名 中丸 美繪
著述名 著者

    中央公論新社 オーケストラ、それは我なり - 朝比奈隆 四つの試練(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!