欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋...

    • ¥4,180836 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600304867

欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:836 ゴールドポイント(20%還元)(¥836相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年06月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    海外市場への事業展開で避けがたい困難な問題をどのように乗り越え、現在の地位を築きあげたのか。統計・事例分析も交えて明らかにする。
    目次
    序説 グローバライザーとは何か
    第1章 グローバリゼーションの経済学

    第2章 グローバリゼーションの傾向

    第3章 グローバル化に伴うリスク、困難、利点

    第4章 企業はどのようにグローバル展開するのか:参入戦略の選択肢とそれぞれの問題点
         [ケース4.1]テバ 

    第5章 エクイティによらない投資
         [ケース5・1]ナイキ

    第6章 エクイティ投資による提携と合弁事業
         [ケース6・1]スタンダード・バンクとICBC  
         [ケース6・2]BPとTNK-BP 
         [ケース6・3]セントリカとEDF  
         [ケース6・4]ファーストリテイリングとロッテ

    第7章 合併と買収
         [ケース7・1]キャドバリー・シュウェップスとアダムス 
         [ケース7・2]ロンロとロレックス
         [ケース7・3 ]インドにおけるラファージュ 

    第8章 グリーンフィールド投資による展開
         [ケース8・1]ベトナムにおけるカーギル  
         [ケース8・2] ロシアにおけるTele2

    第9章 新興国市場のグローバライザー
         [ケース9・1]日本電産  
         [ケース9・2]JBSとスウィフト  
         [ケース9・3]GMRグループ

    第10章 海外進出先としての中国
         [ケース10・1]アルク・インターナショナル  
         [ケース10・2]IMAX  
         [ケース10・3]ダノンとワハハ・グループ  
         [ケース10・4]中国の自動車産業

    第11章 次の10年、さらにその後

    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    ハバード,ナンシー(Hubbard,Nancy A.)
    米国メリーランド州ガウチャーカレッジ教授、経営学および会計学を専攻。世界各国でM&A、提携、グローバリゼーションに関するコンサルティングや講義を行っている。最新の学問的理論と、コンサルタントおよびKPMGのメンバーとして得たM&A実践経験の、双方を併せ持つ。また20年間にわたり、英国のオックスフォード大学テンプルトン・カレッジで研究員として勤務し、M&Aに関する博士論文を書いた。M&Aおよびグローバリゼーション研究に関する世界的権威

    高橋 由紀子(タカハシ ユキコ)
    慶應義塾大学文学部卒、翻訳家
    出版社からのコメント
    16ヵ国50社のCEO・経営幹部インタビューをもとに、M&Aなどの投資を用いたグローバル企業の市場参入戦略を探っていく。
    内容紹介
    永守重信・日本電産代表取締役社長、推薦!
    「グローバル進出成功への見取り図がわかり、失敗の教訓を与えてくれる貴重な本である。」

    藤森義明・LIXILグループ取締役代表執行役社長兼CEO、推薦!
    「本書を、まだ見ぬ世界にチャレンジしようとする、すべてのリーダーに薦める。」

    CEO・経営幹部に徹底インタビュー!
    海外市場への事業展開で避けがたい困難な問題をどのように乗り越え、現在の地位を築きあげたのか。
    統計・事例分析も交えて明らかにする。

    M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資。グローバル展開を考える企業には、さまざまな選択肢がある。
    しかし海外市場への事業展開には、非常に複雑な問題と多くの困難がつきものだ。
    企業はそれらをどのように乗り越えて行くのだろうか。
    本書プロジェクトではBT、BP、フォード・モーター、カーギル、BAT、ラファージュ、BAe、IMAX、ファーストリテイリング、日本電産、日立、中国銀行、Amcor、AB Group、JBS、ABB、SAP、バイエル、スタンダード・バンク、テバなどを始め、国際ビジネス界を代表する16カ国50社の、CEOや経営幹部を対象に詳細なインタビューを実施。
    市場参入投資に関する統計・事例分析を交えながら、トップ・グローバル企業がどのように現在の輝かしい地位を築き上げたのかを探っていく。
    また発展途上国系企業の台頭、グローバル化の今後の傾向、中国投資などに関する多くの実践的なアドバイスを提供。
    トップ企業17社のケーススタディでは、彼らがどのように大グローバル企業に成長したのかを詳細に解説。
    さらにグローバル展開の利点と陥りやすい過ちについても、生の実際的な知識が得られる。

    著者について
    ナンシー・ハバード (ナンシー ハバード)
    コンサルタント、米国メリーランド州ガウチャーカレッジ教授
    米国メリーランド州ガウチャーカレッジ教授、経営学および会計学を専攻。
    世界各国でM&A、提携、グローバリゼーションに関するコンサルティングや講義を行っている。最新の学問的理論と、コンサルタントおよびKPMGのメンバーとして得たM&A実践経験の、双方を合わせ持つ。また20年間にわたり、英国のオックスフォード大学テンプルトン・カレッジで研究員として勤務し、M&Aに関する博士論文を書いた。M&Aおよびグローバリゼーション研究に関する世界的権威。
    前著は、『Acquisition: Strategy and Implementation』(Purdue University Press 2001年)。ビジネスリーダー向けの雑誌『The Director』から「必読書」と評されベストセラーとなった。英国Palgrave Macmillan社からも刊行されている。

    高橋 由紀子 (タカハシ ユキコ)
    慶應義塾大学文学部卒、翻訳家。
    主な訳書に、『転ばぬ先の経済学』(オープン・ナレッジ)、『NASA好機をつかむ組織』(日経BP社)、『ブレークスルー・カンパニー』(講談社)、『幸福優位7つの法則』(徳間書店)、『赤字の海と利益の小島』(日本経済新聞出版社)、『経済成長って本当に必要なの』(早川書房)などがある。
    KPMG FAS (ケーピーエムジー エフエーエス)
    KPMG FASは、リストラクチャリング(事業再編・事業再生支援)、コーポレートファイナンス(M&Aアドバイザリーおよび事業価値評価)、トランザクションサービス(各種デューデリジェンス)、フォレンジック(不正調査等)の4つのサービスラインを有し、経営豊富な財務の専門家、公認会計士をはじめ、個別業界の専門家が社会情勢・市場環境の変化とクライアントの幅広いニーズに適確・迅速に対応し、実践的かつ最適なアドバイザリーサービスを提供している。
  • 目次

    日本語版刊行に寄せて
    謝辞
    序 説 グローバライザーとは何か
    第1章 グローバリゼーションの経済学
    第2章 グローバリゼーションの傾向
    第3章 グローバル化に伴うリスク、困難、利点
    第4章 企業はどのようにグローバル展開するのか:参入戦略の選択肢とそれぞれの問題点
    第5章 エクイティによらない投資
    第6章 エクイティ投資による提携と合弁事業
    第7章 合併と買収
    第8章 グリーンフィールド投資による展開
    第9章 新興国市場のグローバライザー
    第10章 海外進出先としての中国
    第11章 次の10年、さらにその後

    監訳者あとがき
    参考文献/著者・監訳者・翻訳者紹介

欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2013/12/05
書店分類コード I370
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492533376
ファイルサイズ 10.3MB
著者名 ナンシー ハバード
KPMG FAS
高橋 由紀子
著述名 著者

    東洋経済新報社 欧米・新興国・日本16ヵ国50社のグローバル市場参入戦略―M&A、提携・合弁、グリーンフィールド投資が成功する秘密(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!