福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) [電子書籍]
    • 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) [電子書籍]

    • ¥544109 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600310795

福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) [電子書籍]

北 康利(著者)
価格:¥544(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(20%還元)(¥109相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年01月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) の 商品概要

  • 日本を代表する偉人・福沢諭吉。しかし、1万円札の人、慶応の創始者、『学問のすゝめ』の著者以外、あまり知られていないのではないだろうか……。武士の家に生まれたにもかかわらず門閥制度を否定し、いち早く英語を身につけ外国へと渡る。自由を尊んだ彼は、日本を近代国家へと導いた立て役者であった。(講談社文庫)
  • 目次

    序章 聖徳太子を継ぐ者
    第一章 門閥制度は親の敵でござる
    父・福沢百助から学んだこと
    長崎での蘭学修業
    人生の師・緒方洪庵
    第二章 「自由」との出会い
    「江戸出府を命ず」
    咸臨丸太平洋横断
    結婚、そして師との別れ
    第三章 立国は私なり
    仮に慶応義塾と名づく
    明治維新
    至るところ教場あり
    第四章 『学問のすゝめ』
    国民への叱咤激励
    文部官僚・九鬼隆一の誕生
    「文部卿は三田にあり」
    目次〈下巻〉
    第四章 『学問のすゝめ』
    盟友・大隈重信
    第五章 ベンチャー起業家として
    教育令の失敗
    交詢社設立と外為銀行、生命保険の創業
    明治一四年の政変
    『時事新報』創刊
    第六章 かくて「独立自尊」の旗は翻った
    大学部、幼稚舎、そして家族
    金玉均と朝鮮独立運動支援
    モラル・スタンダードの確立を目指して
    終 章 我々に託された思い
    あとがき
    福沢諭吉関連年譜
    参考文献
    文庫版へのあとがき

福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) の商品スペック

シリーズ名 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず
書店分類コード Q100
Cコード 0195
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062765718
ファイルサイズ 0.8MB
著者名 北 康利
著述名 著者

    講談社 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(上)(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!