「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍]
    • 「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600312230

「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:祥伝社
公開日: 2015年07月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    新しい日本の"祭り"には法則があった!日本人の半数がSNSを使い、「全員がジャーナリスト」の時代。「『いいね!』でヒット」と「デジタル処刑」の分岐点は何か?国際学会注目の研究プロジェクトが解き明かす!
    目次(「BOOK」データベースより)
    1章 「炎上」が描く4曲線(報道の現場で思い知らされた「情報」の力
    権力が全員に配られた ほか)
    2章 「炎上」と「拡散」のアナリシス1―「いいね!」でヒット!か、「デジタル処刑」か?(上昇曲線―『タイタニック』ケース
    肯定的なコメントの連続 ほか)
    3章 「炎上」と「拡散」のアナリシス2―「祭り」の始まりから終息まで(上昇して下降する曲線1―「スタディギフト」ケース
    増えるフォロワー数と下降への圧力 ほか)
    4章 ネット言論を動かす「3つのスタンダード」(スタンダード1―金(金銭)
    「全員が平等」の幻影 ほか)
    5章 新しい"祭り"の時代(「炎上」と「拡散」を解析して見えてくる日本
    ウェブ炎上は、日本の新しい祭り ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    小峯 隆生(コミネ タカオ)
    1959年、兵庫県芦屋市出身。東海大学工学部卒業。外資系企業勤務を経て、1983年から集英社「週刊プレイボーイ」編集部に在籍。名物編集者として有名になり、オールナイトニッポンでレギュラーも持つ。2010年から筑波大学非常勤講師、2013年まで同大学知的コミュニティ基盤研究センター客員研究員

「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード K100
Cコード 0030
出版社名 祥伝社
本文検索
他の祥伝社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784396615291
ファイルサイズ 10.1MB
著者名 小峯 隆生
筑波大学ネットコミュニティ研究グループ
著述名 著者

    祥伝社 「炎上」と「拡散」の考現学(祥伝社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!