琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍]
    • 琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍]

    • ¥942189 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600339479

琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍]

仲程昌徳(著者)
価格:¥942(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(20%還元)(¥189相当)
出版社:おきなわ文庫
公開日: 2015年04月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍] の 商品概要

  • 沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第7弾。
    著者は、近現代沖縄文学とそれに係わる幅広い問題について研究を行い、ぼう大な成果を発表してきた仲程昌徳氏(元琉球大学教授)。
    本書は琉球歌劇の名作「伊江島ハンドー小」、「泊阿嘉」、「奥山の牡丹」をとりあげて、その成り立ちなどについての論評に始まり、第2章では尚泰王の歌や遊女よしや(女性琉歌人)の琉歌について、さらに第3章では戦後琉球民謡集の変遷について、そして附章では宮古歌謡・伝説の潜勢力を紹介している。なかでも「戦後琉球民謡集」は、戦後に普久原恒勇をはじめ著名な方が編集した民謡をずらりと列挙していたり、またその時代時代で異なる屋嘉節(沖縄民謡)の歌詞を比較していたりと沖縄民謡好きには楽しく読み進めることができる1冊。「三大名作歌劇「泊阿嘉」「伊江島ハンドー小」「奥山の牡丹」はどのようにして作られたのか。各々の舞台が感動的であるだけに、その創作の秘密を探ってみたいと思うのはごく自然なことである。作品の創作過程は舞台をみただけではわからない。その秘密を探るには、見るだけでなく読むことが必要となる。うまく読むことが出来さえすれば、その謎は明らかになる。歌劇の感動がどこからやってくるのか、といった興味ある問題を始め、沖縄のこころを言い表した名言として知られる『命ど宝(ヌチドタカラ)』という大切な思想がどこから生まれてきたか、さらには、沖縄ブームを呼んでいる沖縄民謡の民謡集の刊行を見ていくと、そこから何が読めるかといった、沖縄を知る為の、興味ある課題を解きほぐしていく楽しみを本書は満喫させてくれるであろう。(1994年当時のあとがきより)。」

琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 おきなわ文庫
本文検索
ファイルサイズ 1.7MB
他のおきなわ文庫の電子書籍を探す
著者名 仲程昌徳
著述名 著者

    おきなわ文庫 琉球歌劇の周辺(おきなわ文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!