ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) [電子書籍]
    • ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,705341 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600345403

ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,705(税込)
ゴールドポイント:341 ゴールドポイント(20%還元)(¥341相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2015年08月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) の 商品概要

  • わたしが話す。あなたが自分の体にふれる。このとき、何が交されているのか? わたしたちが会話をしているとき、そこではことばだけが交わされているのではない。どんなに些細な、他愛のないおしゃべりであっても、自分の体にさわったり、身ぶりをしたり、ごく短い間があったり、ときには何かを演じたり、身体まるごとつかったコミュニケーションが繰りひろげられている。ブッシュマンの家族、日本の大学生、民俗芸能という多様な会話の現場を、徹底的にミクロに観察することで、コミュニケーションとは何か、社会とは何かという大いなる問いに挑む。現象学、社会システム理論、言語行為論などを参照しながら、徹底的に「身体」に根ざして考える“唯身論”人類学の試み。(講談社選書メチエ)
  • 目次

    唯身論のために──まえがきにかえて
    本書の表記法について
    序章 言語の手前からの出発
    第一章 グイの父子像──あたりまえのことを記述する
    第二章 自分にさわりながら話す──日常会話における自己接触
    第三章 身体による相互行為への投錨──会話テキストはいかにわからないか
    第四章 民俗芸能における身体資源の伝承──西浦田楽の練習場面から
    第五章 相互行為から社会へ──「会話の人類学」再訪
    終章 唯身論の人類学へ向けて

    あしたのために──あとがきにかえて

ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) の商品スペック

書店分類コード M543
Cコード 0380
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062584814
ファイルサイズ 32.8MB
著者名 菅原 和孝
著述名 著者

    講談社 ことばと身体 「言語の手前」の人類学(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!