ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥22044 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600352993

ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥220(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(20%還元)(¥44相当)
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2015年10月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 6ミリの昆虫型や4足歩行するチーター型ロボット、負傷兵を抱き上げるロボット、無人航空機(ドローン)…。
    米国では世界一の国防予算を背景に、精鋭たちが日々ロボット兵器開発にいそしむ。冷戦終了後、「世界の警察」を自認してきた米国だが、9・11同時多発テロ以降、イラクやアフガニスタンでは多くの戦死者を出し、従来の戦略・戦術の転換を迫られることになった。そこで期待を寄せるのが技術革新、とりわけロボットやドローンの活用だ。彼らが描く「次の戦争」は、日本人の想像を超えたものになりそうだ。

    本誌は『週刊東洋経済』2015年3月14日号掲載の14ページ分を電子化したものです。
  • 目次

    米国軍事ロボットの未来
    軍事技術を主導する“DARPA”って何だ?
    ドローンが戦争のすべてを変える
    日本防衛産業に明日はあるか
    日の丸兵器はガラパゴス
    Interview「日本の経験不足は補える」ロッキード・マーティン日本法人社長 チャック・ジョーンズ
    軍事研究「解禁」へ。狭まる東大包囲網
    Interview「輸出振興と東大の動きは裏表」拓殖大学特任教授、元防衛相 森本 敏

ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2015/10/02
本文検索
ファイルサイズ 4.0MB
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
著者名 週刊東洋経済編集部
著述名 著者

    東洋経済新報社 ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!