≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) [電子書籍]
    • ≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) [電子書籍]

    • ¥660132 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600365851

≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) [電子書籍]

小西 秀樹(著者)荒木 一法(著者)友利 厚夫(著者)河野 勝(著者)清水 和巳(著者)
価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(20%還元)(¥132相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:早稲田大学出版部
公開日: 2014年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) の 商品概要

  • みずからの問題として大震災を考え、行動するために。被災地の復旧・復興に、原発事故への対処・管理に、次世代・未来世代に影響が及ぶ重要な意思決定をいかに行うか。専門家は、政策提言に際してどのような責任を負っているのか。全国学校図書館協議会選定図書
  • 目次

    第1章 賠償・防災・減災 
    ●契約理論で原発管理のあり方を考える (友利厚夫・荒木一法・小西秀樹)
    契約理論とは/原子力損害の賠償に関する法律/原子力損害賠償支援機構/契約理論から見た原賠法の精神/事故の発生と被害の拡大をもたらした原因/防災と減災の最適水準/最善の契約と損害賠償/次善の契約と安全神話

    第2章 疎開させるか/疎開させないか
    ●選択当事者としての視点 (清水和巳)
    私はまず何をしたのか?/私の判断は根拠によって妥当なのか?/私の判断は手続きによって妥当なのか?/疎開問題が示唆すること――原発・放射能問題の「公」的性格

    第3章 政策提言の方法論
    ●有識者の責任と 「外部化」 される政治について(河野勝)
    政策提言する責任と無責任/「政治の外部化」と政策提言

≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) の商品スペック

書店分類コード G500
Cコード 1333
出版社名 早稲田大学出版部
本文検索
他の早稲田大学出版部の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784657123077
ファイルサイズ 0.8MB
著者名 小西 秀樹
荒木 一法
友利 厚夫
河野 勝
清水 和巳
著述名 著者

    早稲田大学出版部 ≪当事者≫としていかに危機に向き合うか(早稲田大学出版部) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!