あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) [電子書籍]
    • あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) [電子書籍]

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600368079

あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋館出版社
公開日: 2015年12月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) の 商品概要

  • 朝日新聞「花まる先生」に著者出演、人気教師が教える「言葉がけ」「学級づくり」「授業づくり」のコツを大公開!◆子どもが「すぐに行動したくなる言葉」とは?◆「ほめる」も「叱る」もその目的は同じ!?etc.読めば納得、意識するだけで子どもが変わる50の方法。
  • 目次

    はじめに 1

    part 1   【心構え】編
       一日を始める、その前に!

    クラス全員の子どもと、一日に一度は目を合わせる 14
    動くために必要なのは、「準備」よりも「やる気」 16
    たった一つだけ、子どもたちに何かを伝えるとしたら? 20
    「ほめる」も「叱る」も、その目的は同じ!? 22
    子どもに「書きたい」「話したい」が生まれる瞬間 26
    トラブルが起こったとき──「エネルギーの向け先」を変えるだけで…… 30
    一番手のかかる子どもが、先生の“伸びしろ”をつくる 34
    「子どもが好き」の先から、教師の仕事は始まる 38
    column バナナのたたき売り風「教師の持ち物」紹介 40

    part 2   【言葉】編
        言葉を変えれば、子どもも変わる

    子どもが「すぐに行動したくなる」言葉とは? 44
    心のシフトレバーを「共感」に入れておく 48
    数、たとえ話、具体物──10倍伝わる話し方 51
    子どものやる気を引き出す「注意の仕方」 55
    「話す力」もダイエットや筋トレと同じ 58
    できる教師は、「3つの聞き耳ずきん」を使い分ける 62
    たわいない話の中にこそ、子どもの本質がつまっている 66
    できないと思えば、可能性もゼロになる 69
    ほか

あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) の商品スペック

書店分類コード S110
Cコード 3037
出版社名 東洋館出版社
本文検索
他の東洋館出版社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784491029122
ファイルサイズ 8.3MB
著者名 森川 正樹
著述名 著者

    東洋館出版社 あたりまえだけどなかなかできない教師のすごい!仕事術(東洋館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!