ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍]
    • ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍]

    • ¥770231 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600375296

ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍]

米屋 浩二(著者)斉木 実(著者)
価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(30%還元)(¥231相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:交通新聞社
公開日: 2015年12月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍] の 商品概要

  • 明治以来近代化とともに発展してきたわが国の鉄道。新幹線が走り、リニアモーターカーの実用化も視野に入る今、かつて、それぞれの時代の要請により開発された施設、設備、車両などが、実物はもとより、われわれの記憶の中からも消えようとしている。全国に残るそうした「鉄道遺産」を、2人の鉄道写真家が足と目で取材し、ここに記録として残した。

    斉木 実(さいきみのる)
    1963年、東京都生まれ。多摩芸術学園写真学科(現・多摩美術大学美術学部2部)中退。以降、出版社写真部助手、スタジオアシスタント、嘱託カメラマンなどを努めるかたわら鉄道写真に取り組む。現在は鉄道誌、旅行誌をはじめとして、幅広いメディアで活動。主な著書は『写音集』シリーズ(弊社、米屋浩二との共著)、『ローカル線を旅する本』(KKベストセラーズ、米屋浩二との共著)など。

    米屋 浩二(よねやこうじ)
    1968年、山形県生まれ。東京工芸大学短期大学写真学科卒業。広告写真家・安達洋次郎氏の助手、鉄道写真家・真島満秀氏のアシスタントを経てフリーランスとなる。「Asian Train Love」で富士フォトサロン新人賞2003受賞。人間と鉄道のかかわりを温かく画面に切り取る作風に定評がある。日本写真家協会(JPS)会員。「米屋浩二のアジア鉄道旅行」http://www.geocities.jp/yoneya231

    ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • 目次

    第1章 憧れの鉄道情景
    余部鉄橋・タブレット・腕木式信号機・ターンテーブル・扇形車庫・門司港駅・木造駅舎・肥薩線

    第2章 旅のまわりに
    食堂車・開く窓・駅弁の立ち売り・硬券切符・洗面所・栓抜き・ビュフェ・蒸気暖房・オルゴール

    第3章 列車に揺られて
    0系新幹線・パノラマカー・ナローゲージ・夜行急行・客車列車・鉄道連絡船・碓氷峠・大井川鐡道

    第4章 線路際の物語
    有人踏切・鉄道林・木枕木・省線電車・ヘッドマーク・ボンネット車両・電源切替・ランプ小屋・手小荷物輸送・廃線遺構

ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード J220
Cコード 0265
出版社名 交通新聞社
本文検索
他の交通新聞社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784330075099
ファイルサイズ 60.8MB
著者名 米屋 浩二
斉木 実
著述名 著者

    交通新聞社 ニッポン鉄道遺産(交通新聞社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!