学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) [電子書籍]
    • 学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) [電子書籍]

    • ¥858172 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600391152

学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) [電子書籍]

山本 博文(著者)こやす 珠世(著者)三条 和都(著者)
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(20%還元)(¥172相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:小学館
公開日: 2016年02月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) の 商品概要

  • 新・日本史学習まんがシリーズ第10弾!

    全15巻の新・日本史学習まんがシリーズ。今回発売の10巻で扱うのは、十代将軍・徳川家治の側用人として力をふるった田沼意次の時代から、十二代将軍・家慶の元、老中首座として天保の改革を行った水野忠邦の時代までです。

    それまでの農業重視の政策から、商業重視の政策に転換を図った田沼意次の狙いはどこにあったのか?
    田沼の後を継いで松平定信が行った寛政の改革とはどのような内容だったのか?
    日本古来の「国学」と、西洋の学問「蘭学」は、そのころの日本にどんな影響を与えたのか?
    元役人の大塩平八郎は、なぜ幕府に反乱を起こしたのか?
    水野忠邦の行った天保の改革がうまくいかなかったのはなぜか?

    等々、現代の日本にも通じるさまざまな問題をわかりやすく漫画で解説。「エレキテル」の平賀源内や「ターヘル=アナトミア」の杉田玄白なども登場し、知れば知るほど日本の歴史に興味がわくエピソードも満載です。

    〈 目次 〉
    第一章 田沼意次の政治と寛政の改革 
    第二章 化政文化
    第三章 伊能忠敬
    第四章 大塩平八郎の乱と蛮社の獄
    第五章 天保の改革

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※フィックス型EPUB153MB(校正データ時の数値)

学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) の商品スペック

書名巻次 10
シリーズ名 はじめての日本の歴史
書店分類コード E970
Cコード 8321
出版社名 小学館
他の小学館の電子書籍を探す
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784092982109
ファイルサイズ 75.5MB
著者名 山本 博文
こやす 珠世
三条 和都
著述名 著者

    小学館 学習まんが はじめての日本の歴史10 江戸幕府のゆらぎ(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!