文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) [電子書籍]
    • 文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥71272 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086600393581

文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) [電子書籍]

価格:¥712(税込)
ゴールドポイント:72 ゴールドポイント(10%還元)(¥72相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2016年02月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) の 商品概要

  • 東日本大震災の直後、避難所にいた子どもたちに作文を書いてもらうようにお願してまわり、『つなみ 被災地のこども80人の作文集』が刊行された。その後、2012年には複数地域に点在する福島の子どもたちの作文も加えた『つなみ 被災地の子どもたちの作文集・完全版』も刊行され、それぞれ大きな反響を呼んだ。
    震災から5年の月日が流れ、被災地でも多くの変化があった。作文を書いた彼らは何を見て、どう感じているのか。本作では57人が再び、いまの胸のうちを作文にして綴ってくれている。震災をバネに充実した学校生活を送っている子もいれば、あの日以来、人生が一変し、いまなお苦闘している子もいた。彼らの5年間の体験を読むことで、被災地の真実が見えてくる。
    名取市 小学校5年「わすれてはいけない日」、仙台市若林区 中学校2年「福原愛選手の銀メダル」、石巻市 中学校3年「一人一人の意識を高めること」、石巻市 高校2年「まだまだ復興とは程遠い」、石巻市 社会人「死んだ友達の分まで」、気仙沼市 小学校6年「気仙沼線が開通してほしかった」、気仙沼市 中学校3年「どこで暮らしても大丈夫」、陸前高田市 中学校2年「5年後の今だから言えること」、大槌町 中学校2年「夢じゃなかったからこそ」、釜石市 中学校2年「震災の悲しみの上に」、郡山市 小学校3年「自分のいえが見てみたい」、二本松市 高校1年「絶対に弱音なんて吐くもんか」ほか
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) の商品スペック

出版社名 文藝春秋
本文検索 不可
他の文藝春秋の電子書籍を探す
ファイルサイズ 64.1MB
著者名 文藝春秋 編

    文藝春秋 文藝春秋4月臨時増刊号 つなみ 5年後の子どもたちの作文集(文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!