コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) [電子書籍]
    • コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600401623

コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2016年03月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) の 商品概要

  • コード進行の仕組みを知ると、演奏/耳コピ/作曲に役立つ!

    本書では「コード進行の仕組み」を、「覚え方」「耳コピ」「作曲」という3つの視点から解説しています。実は、これらはとても密接に関連しているのです。例えば、「譜面がなくても次のコードを推測できる」「聴いた曲のコードが大体わかる」「いろんなコードを組み合わせて曲を作れる」ようになることは、すべて「コード進行の仕組み」に秘密があります。その「仕組み」に、音楽理論書とは異なるアプローチで迫っているのが、この本です。「覚え方」では、ギター/ベース/ウクレレの指板、そしてキーボードの鍵盤図を使って、ポップスで使われるコード進行のパターンを体で覚えていきます。また「耳コピ」では、どこに着目すれば効率的にコードを探せるのかを解説しています。そして「作曲」では、コード進行を「ストーリー」で学んでいきます。本書が目指しているのは、コード進行の仕組みを「演奏」「耳コピ」「作曲」に生かすことなので、音楽理論は必要最小限にとどめています。「理論は苦手だけど、コードのことはもうちょっと知っておきたい」という皆さんに、ぜひ手に取ってもらいたい一冊です!

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 目次

    ■Introduction 本書を読み進めるにあたって

    ■第1章 コード進行を覚える方法
    ◎STEP 1 楽譜をアレンジする
    ◎STEP 2-1 セクションごとに覚える①
    ◎STEP 2-2 セクションごとに覚える②
    ◎STEP 3 ダイアトニック・コードを活用する
    ◎STEP 4-1 「音の流れ」を意識する
    ◎STEP 4-2 音の流れを見極める
    ◎STEP 5 コード・チェンジで覚える
    ◎STEP 6 覚えた曲を忘れないために
    ◎第1章のまとめ/おさらいテスト/おさらい練習

    ■第2章 コード進行を耳コピするコツ
    ◎STEP 1 耳コピの心構え
    ◎STEP 2 単音を探すコツを知る
    ◎STEP 3 全体像を把握する
    ◎STEP 4-1 使用コードを特定する
    ◎STEP 4-2 ルート音を聴き取る
    ◎STEP 5-1 コード進行を推測するコツ
    ◎STEP 5-2 例外からコードを推測する
    ◎STEP 6 メロディからコードを割り出す
    ◎STEP 7 リズムについて
    ◎第2章のまとめ/おさらいテスト/おさらい練習

    ■第3章 コード進行作曲のコツ
    ◎STEP 1 作曲の心構え
    ◎STEP 2 ストーリーでとらえる
    ◎STEP 3 パターンを使って作曲する
    ◎全てのまとめ/テスト解答/メジャー・スケールのダイアトニック早見円盤表

コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2016/03/24
Cコード 3073
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784845627905
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 32.4MB
著者名 いちむら まさき
著述名

    リットーミュージック コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!