鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) [電子書籍]
    • 鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600402738

鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) [電子書籍]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:まむかいブックスギャラリー
公開日: 2016年03月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) の 商品概要

  • (はじめに、より)各国を巡るとわかるのだが、どこの国の鉄道ファンやマニアも「おらが国の鉄道が一番」という誇りと、鉄道愛とも言える情熱を持っている。そして言うまでもなく日本の鉄道ファンやマニアの思いも熱く、その層は広くて深い。特に子どもの頃に鉄道に何らかの興味を持ち、成人してからも鉄道への関心を持ち続けている人には、鉄道そのもののみならず、工学や自然、社会、文化への洞察が深い人が多いように思う。それはなぜかと考えた時、鉄道そのものに私たちを惹きつけてやまない魅力があると同時に、最も多感であり、論理的な思考回路が働き始める18歳前後に好きなことを追いかけ、興味や関心を深めるという貴重な体験を得ているからではないかと感じている。
    国や地域の動脈としての鉄道の役割、それを取り巻く歴史的、社会的、自然的な環境も理解することで、速く、遠くへ、そして大量に人を運ぶ鉄道の面白さがわかるようになる。鉄道への興味を同じくする人々の、新たな発見につながればと願っている。
  • 目次

    (おもな目次)
    ■1章 「精密」「高速」に至った日本の鉄道交通ヒストリー
    「精密」と「高速」を極める日本の鉄道/青信号で電車が車を待つ若林踏切/「馬を引いて歩く」という日本的慣習/蒸気機関車より人気だった人車鉄道/ほか
    ■2章 必要なことをシステム化したドイツの鉄道
    低地に築城の発想で作られた終端駅/切符売場の名物「カッセ」/機関車が客車を押す「後押し運転」/ほか
    ■3章 アルプスで技術力を磨いたスイスの登山鉄道
    自動車運搬列車/ユングフラウ鉄道/ヴァンゲルンアルプ鉄道/シーニゲプラッテ鉄道/ブリエンツ・ロートホルン鉄道/ピラトゥス鉄道/ほか
    ■4章 鉄道発祥の国イギリスにみる鉄道と町の発展
    日本に影響を与えたシールド工法/1900年代初めにエスカレーターが登場/わかりやすくデフォルメされた鉄道路線図/ほか
    ■5章 国の発展とともに力をつけたアメリカの鉄道
    B&Oに始まったアメリカ鉄道史/蒸気機関車から電化運転へ/アメリカにおける貨物鉄道の優位性/ほか
    ■6章 日本、ドイツ、アメリカのジオラマ・ミニ鉄道
    ほか

鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) の商品スペック

書店分類コード D830
Cコード 0065
出版社名 まむかいブックスギャラリー
本文検索
他のまむかいブックスギャラリーの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784904402047
ファイルサイズ 14.3MB
著者名 AKIRA TATSUMI
著述名 著者

    まむかいブックスギャラリー 鉄道旅とジオラマ・ミニ鉄道(まむかいブックスギャラリー) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!